![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:48 総数:634237 |
ちょっといい話―152―
新しい年になって,10日が過ぎました。年の初めのお正月には,家族や親せきが顔をそろえ,一緒に食事をとられたご家庭も多かったと思います。
今日は,お正月の時に家族が集まっての食事の時に起こった,素敵なお話を紹介します(「人生でいちばん『感動』した話だけ集めました。〜1日1感動〜より)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【2回目のプロポーズ】 僕のおじいちゃんは、某有名大学出身でとても頭も賢く、運動神経も抜群で、小さい頃はよく勉強やスポーツなど、色々とおじいちゃんに教えてもらっていた。そんなおじいちゃんが大好きで尊敬していたし、誇りでもあった。 しかし、今はおじいちゃんに勉強を教えてもらっていない。正確に言えば、教えてもらう事ができなくなってしまった。僕が高校2年生の頃、おじいちゃんは痴呆症になってしまったのだ。今では、僕の事も、実の娘の僕の母親も分からなくなってしまって、いつも僕たちに 「初めまして」 とあいさつをしてくる。 唯一、奥さんである僕のおばあちゃんの事は分かっているみたいだったけど、ここ最近になって、おばあちゃんの事も分からなくなってしまった。しかし、おばあちゃんは毎日笑顔で、懸命におじいちゃんの世話をしていた。 今年の年初め、家族みんなで集まって家でごはんを食べようとなり、久々に家族全員で集まることになった。家族の誰一人分からなくなってしまって、とても緊張をしているおじいちゃんに、おばあちゃんが笑顔で家族のみんなを紹介していった。 すると、いきなり、おじいちゃんは真剣な顔をして、おばあちゃんに向かって話し出した。 「あなたは、本当に素晴らしいお方だ。いつも素敵な笑顔で、僕に笑いかけてくる・・・ あなたが笑ってくれたら、僕はとても 幸せな気持ちになれます。もし、独り身なら、ぼ、僕と結婚してくれませんか?」 家族全員の前でのプロポーズだった。2回目のプロポーズに、涙をぽろぽろこぼしながら、おばあちゃんは笑顔で、 「はい」 と答えた。 グラウンドの雪景色です!![]() ![]() ![]() 3年生は今週の水曜日から,「面接練習」が始まりました。本日の放課後も2回目の練習になっています。緊張しながらも懸命に質問に答える姿は,大変好感が持てます。ただただ,一人一人の希望の進路が実現できるようにと祈るばかりです。 3連休後の週明け火曜日から,3年生は学年末テスト一週間前になります。いよいよ3年間の学習の成果を発揮する時が近づいてきました。健闘を祈っています。 あいさつ運動 頑張ってます!!![]() ![]() 学校の授業が再開して3日目。生活のリズムは取り戻せたでしょうか?新年最初に決めた決意が薄れることなく,常に前向きに取り組んでいきましょう!!“初心忘るべからず!”です。「共に学び,共に大切にし合う学校」を目指していきましょう! H26.1.17 公開授業研究会 二次案内・時間割 配布文書一覧にアップしました!
10日後の1月17日(金),「公開授業研究会」を行います。その「二次案内」と「時間割」を右の「配布文書一覧」にアップしました。3時間目と4時間目は保護者・地域の方々にもご参観いただきたいと考えています。特設授業と研究協議会は教育関係者の方々のご参加とさせていただきます。多くの方々にご来校いただくことで,子供たちもより励みに感じると思います。お誘いあわせの上,ご来校いただけましたら幸いです。
なお,当日の「参加申し込み書(教育関係者のみ)」を事前にFAXしていただきますようお願いいたします。保護者・地域の方々の参加申し込みは不要です。今後ともご協力・ご支援の程をよろしくお願いいたします。 H26 新年 第1回目の全校集会からスタートしました!![]() ![]() ![]() いよいよ平成26年のスタートです。決意も新たに全員が体育館に集いました。平成25年度も残り3か月です。学年の締めくくりとしても,自覚と決意をしっかりと持って頑張ってください。 生徒会からは「ユニセフ募金」についての協力依頼がありました。12月の地域のクリーンキャンペーンでも,多くのボランティアの人たちががしっかりと活動してくれています。今回の「ユニセフ募金活動」も,前回以上の活躍をお願いします。 吐く息も白くなるほど冷え込んだ体育館でしたが,みんなの静かな決意が感じられる全校集会となりました。 新年のご挨拶![]() ![]() ![]() 1月4日(土)より,活動を再開した部活動はありますが,来週の7日(火)から,いよいよ授業も始まります。子どもたちの「笑顔」がたくさん溢れた学校づくりに,教職員一同さらに邁進していく所存です。保護者・地域の皆様の熱いご支援を,今年もよろしくお願い致します。 平成26年も,「生徒一人ひとりの学ぶ権利の保障」を第1目標に掲げてまいります。その第一歩といたしまして,1月17日(金)に「公開授業研究会」(右の配布文書一覧「公開授業研究会」にアップしています)を行います。3時間目の10時50分〜11時40分と4時間目の11時50分〜12時40分の授業を,保護者・地域,教育関係者の方々にも参観していただきたく計画しております。お忙しい時間帯ではありますが,お誘いあわせの上,ご来校していただきますようお願い致します。 ・1月7日(火) 8時35分登校 1時間目:全校集会・学活 2時間目〜4時間目:冬休み明けテストを行います。 (お弁当はいりません。給食はありません。部活動はあります。) ※本年もどうぞよろしくお願い致します。 |
|