京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up26
昨日:99
総数:1332782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『オープンキャンパス』〜ラスト〜

 最後にもう一度多目的室に集まって、解散しました。

 山口先生から、6年生とその保護者の方にお土産も渡されました。是非、じっくりとみてください。
画像1

『オープンキャンパス』その10

 グランドでは、サッカー部も終わったところでした。
 
 急いでサブグランドへ行き、何とか男女テニス部の活動は写真に収めることができました。

 しかし、家庭科部と理科技術部の活動を見に行くことができませんでした。どちらもたくさん見学者がいて、取材のし甲斐があったのに、申し訳なく思います。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その9

 美術の後はグランドでの部活動の体験の様子です。

 野球部の練習はすでに終わっていて、撮影が叶いませんでした。ごめんなさいね。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その8

 続いては、吹奏楽部による歓迎演奏です。

 3年生も聴きに来てくれていました。
 演奏の後は、6年生が希望する楽器のパート毎に質問コーナーを設けていました。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その7

 次は部活動体験です。

 短時間でしたが、6年生たちはあらかじめ希望していた部の体験をしました。

 先ずは、体育館でのバレー部と男女のバスケット部です。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その6

 次は、部活動紹介です。

 各部のキャプテンが、それぞれの部の紹介のためにやってきました。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その5

「花山中学校では、全校集会で校長先生が突然生徒を指名して話をさせはります。今日は、それを僕がやります。」
 司会の児玉先生が、そう言って何人かを指名しました。
 
 6年生諸君はビックリしたでしょうが、みんな立派に校内見学の感想が言えました。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その4

 その後は、代表生徒に連れられて校舎と授業の見学をしました。

 入れ替わり立ち替わりグループがやってくるので、6時間目は落ち着いて授業ができなかったかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その3

 学校紹介の後、質問コーナーが設けられました。

 いきなりのことで、はじめはなかなか質問が出なかったのですが、しばらくすると手が上がり始めました。
 「どの教科が一番好きですか。」という質問に本部役員が順々に答えていきました。「体育です」「数学です」「英語です」などという答えの中に「給食の時間です」というものがあり、6年生の笑いを誘っていました。
 こういう部分が中学生らしいところです。
画像1
画像2
画像3

『オープンキャンパス』その2

 続いて、生徒会本部役員による学校紹介です。

 生徒会本部の人たちは、パワーポイントを頑張って作りました。6年生たちは、食い入るように画面を見ていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp