京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:28
総数:661879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

2年 わたしはおねえさん3

登場人物と自分を比べながら感想を書きました。
同じような経験をしたときに,自分だったらどうするかを考えて書いています。

書き終わったら友だちと交換して読み合っています。
画像1
画像2

2年 わたしはおねえさん2

お話の中の人物がとった行動のわけを考えて,グループで話しあいました。
画像1
画像2

2年 わたしはおねえさん1

自分たちの好きな文やことばを選んでカードに書き出しました。
それをグループのみんなで見合いながら,お話の順番に並べ替えています。
画像1
画像2

2年 うつしてみると7

最後に黒いインクを塗る前に最後の形をシールで貼っています。
カッターナイフも使って切り抜いています。
画像1
画像2

5年お米だより 〜おにぎりにしていただきました〜

少しずつですが,おにぎりにして食べました。
ちょっぴり香ばしく,とてもおいしかったです。
自分たちが育てたお米なので,よりおいしく感じたようです。

「来年もう1回育てたい!」なんて声もあり,うれしかったです。
画像1

6年 エプロン完成!

 家庭科の学習で作っていたエプロンがようやく仕上がりました。

 みんなそろって「はい,ポーズ!」
画像1
画像2

5年外国語 クリスマスカード作り

今日は,今年最後のサラ先生による外国語の授業がありました。
今回は,クリスマスも近いということで,日本とアメリカのクリスマスについて教えてもらったり,クリスマスカードを作ったりしました。

みんなそれぞれ,家族や友達にむけてメッセージをかき,ステキなカードに仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「旋律の動きや強弱を生かし,表現豊かに歌おう」

 「明日を信じて」という歌を歌っています。音の重なりやかけ合いを意識しながら,歌っています。
画像1

6年 外国語活動「クリスマスカードを作ろう」3

 こんなにかわいらしいカードができました。
画像1
画像2

6年 外国語活動「クリスマスカードを作ろう」2

 作り方の説明を聞いた後,一人数枚,カードを作りました。友達や家族など,贈る人への気持ちを込めて,丁寧に作りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp