京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up5
昨日:132
総数:664162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

右京南支部PTAコーラス交歓会

画像1
画像2
画像3
9日(土)午後、右京ふれあい文化会館において、コーラス交歓会が開かれました。以前朝会の時に子どもたちに披露していただきましたが、場所が変わると一段と美しい歌声が響き渡りました。静かに落ち着いた中に力強さを感じる素敵な発表でした。曲目は「I Have a Dream」と「ハピネス」の2曲です。ご苦労様でした。

学習発表会  「飛翔〜未来に向かって〜」

画像1
画像2
画像3
6年生は,「飛翔〜未来に向かって〜」のテーマのもと学習発表を行いました。「地球星歌」の合唱,「世界の約束」の合奏,「雨ニモ負ケズ」の群読,「未来への賛歌」の合唱を披露しました。とても感動的な演奏や合唱でした。今日の日から,卒業に向けて,さらに飛躍していってくれればと思います。

4年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会本番でした。4年生の出番は一番初めです。緊張感のただよう中,リコーダーに,群読,よっちょれソーランを発表しました。
 リコーダーでは初めてのサミングに挑戦しました。群読は,短い練習期間の中本当によくがんばりました。最後まであきらめずにやり遂げ,本当にかっこよかったです。よっちょれは4年生のテッパン!!大きな拍手が巻き起こりました!

 今日は,よくがんばりました!!!ありがとう!

学習発表会

画像1
画像2
 今日は学習発表会でした。
 2年生は,「リズムにのって 話そう!歌おう!奏でよう!」というテーマで,詩の音読や歌,合奏の発表をしました。練習の成果を発揮し,みんなの心を一つにして楽しく発表することができました。
 見に来ていただいた皆様,ありがとうございました。

学習発表会「天までかけるよ!」

画像1
画像2
画像3
学習発表会本番,わかば学級は4人が精一杯の力を発揮してがんばりました。
4人だからこそ,一人ずつが暗唱した詩を発表しました。
みんなよく覚えて堂々と発表することができました。
次はみんなで楽器の演奏。そして合唱です。
学習してきた成果をしっかり発表することができたと思います。

自由参観 1・3・5年

学校での学習や生活の様子を参観していただこうと、1・3・5年の自由参観を行いました。ちょっぴり緊張した表情や張り切った様子など、おうちの方に見ていただいたことが励みとなった子が多かったように思います。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

どこでも読書!!

画像1
画像2
画像3
明日8日はわかば学級・2年・4年・6年の「学習発表会」の日です。
そこで昼休みに6年生の子どもたちが体育館の会場準備をしてくれました。
6年生はこういう準備はお手の物!
みんなで協力して「あっ」という間に仕上げました。
写真は,出来上がった会場で「読書タイム」を過ごす6年生です。
長イスに座って,マットに横になって,みんな楽しそうに,でもとっても静かに読書を楽しんでいました。

たて割り遊び

画像1
画像2
画像3
今日はたて割り遊びの日です。
Aグループは運動場で,Bグループは教室で遊びます。
大縄跳びをしているグループでは,5年生の子が飛ぶタイミングをはかって1年生の子の背中をポンとたたいてあげていました。
教室でハンカチ落としをしていたグループでは,6年生の子がうまく鬼役を演じていました。
やさしいお兄ちゃん,お姉ちゃんがたくさんいました。

みんな笑顔の運動会

画像1
画像2
三色に分かれて玉入れもしました。葛野の子どもたちは青組です。安井小学校の4年生とも一緒に玉入れをしました。最後はみんなでバルーンで遊びました。来年は西京極西小学校でみんなと会います。

右南支部育成学級合同運動会

画像1
画像2
画像3
朝の寒さとは打って変わって、ポカポカのよい暖かい天気になりました。安井小学校を会場に合同運動会が開かれました。支部で50人近くの子どもたちが集まっています。ダンスや50m走、100m走、持久走にチャレンジしています。育成学級の仲間や安井小学校全児童と交流しながらの運動会です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 振替1回目
1/14 クラブ
1/15 5年社会見学
PTA・地域行事
1/16 ベルマーク集計日

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp