京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:132
総数:664163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

山の家だより 〜アスレチック つづき〜

画像1
画像2
なぜか自然と同化しています

山の家だより 〜アスレチック〜

画像1
画像2
画像3
2日目午後、アスレチックで自分の好きなコースで活動しています。
自然に友達と協力してチャレンジしています。

3年生 ゲストティーチャーとの交流会

画像1
画像2
耳が不自由な方との交流会を行いました。

初めて出会う人も多く,

「インターホンが鳴ったらどうするのですか?」
「今までで困ったことはありますか?」 などなど…。

事前に学習したことをふまえて有意義な時間となりました。

3年生 三角形をつかって…

画像1
画像2
算数で学習した『二等辺三角形』『正三角形』を使って模様作りをしました。

「先生〜。扇風機みたいなん出来た!」
「いっぱいつなげてライオンできたよ♪」 などなど…。

いろいろな形ができました。

完成したものは各教室にあります。
ぜひ,ご覧ください。

山の家より

画像1
画像2
画像3
いい笑顔で自分たちが作ったカレーライスをしっかり食べました。自分の班のカレーを自慢している子ども。友達の班の味と比べている子。最後の最後までご飯をきれいに食べている子。今は必死に食器や鍋を洗っています。全員元気です。この後は、入浴、天体観測、星空も美しいです。写真のピントが合っていなくてすみません。

山の家より

画像1
画像2
画像3
材料を準備し、火の準備もし、みんなが「おいしくなあれ」と願いを込めて作ったご飯とカレーですもの、まずいはずもありません。

山の家より

画像1
画像2
画像3
午後の活動の様子です。野外炊事では、どの子たちも自分の役割を一生懸命取り組んでくれています。

山の家だより 〜野外炊事〜つづき2

画像1
画像2
画像3
完食です!!

山の家だより 〜野外炊事〜つづき

画像1
画像2
画像3
おいしいご飯においしいカレー!
みんな大喜びです。
子どもたちには何も教えずにいましたが,マニュアルを見てがんばって作っていました。
「ぼくの班のカレー食べてみて!」
鍋を差し出す子ども。
大成功のようです。

山の家だより 〜野外炊事〜

画像1
画像2
画像3
野外炊事が始まりました。
今日のメニューはカレーです。
火起こしで点けた火を使ってカレーを作ります。
おいしいカレーが食べられますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 振替1回目
1/14 クラブ
1/15 5年社会見学
PTA・地域行事
1/16 ベルマーク集計日

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp