![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 昨日:56 総数:412116 |
ジョイントプログラムテスト 6年
小学校生活最後のジョイントプログラムテスト
が始まりました。40分間の時間をしっかりと使い問題を解いていきました。 いままでのまとめの問題ばかりです。 後3教科が残っています。 中学校のテスト勉強を意識して,教科書やノート と向かい合う時間をしっかりととり,テストにのぞみましょう。 ![]() ![]() 歴史すごろく 6年
歴史の学習が終了した6年生。
今日はそのまとめとして,歴史すごろくをグループでしてみました。 止まった時代の所では,その時代にまつわる話題を 1つみんなに話さなくてはいけません。 それぞれの時代を振り返りながら楽しく学習しました。 ![]() ![]() 2014年がスタートです 6年
卒業へ向けて大切な3カ月がスタートしました。
小学校での授業日数は50日をきりました。 この時間をどのように過ごしていくかが, 中学校生活のスタートダッシュに関わってきます。 一人一人が努力して,クラスが1つになって 卒業式を迎えられるように今以上にがんばりましょう。 ![]() こままわし 1年
昨日に続き,こままわしの練習をしました。出来る子が増えてきました。なかなか回せなくて,悪戦苦闘の子もいますが,練習あるのみです。
![]() ![]() 今日の給食 1月8日今日の献立は, ・ごはん ・牛乳 ・ぷりぷり中華いため ・わかめスープ でした。 冬休み明けの初めての給食は,子どもたちに大人気メニューの「ぷりぷり中華いため」です★ こんにゃくや,うずら卵,きくらげなどプリプリとした食感の食材をたっぷり入れたごはんに良く合うおかずです。 子どもたちも,久しぶりに食べる給食が大好きなおかずで嬉しかったようです。 そして何よりもみんなで話をしながら楽しい時間が過ごせて良かったですね♪ ![]() ![]() ![]() 算数科 小数の割り算 (4年生)![]() ![]() 今日は,算数の「小数の割り算」の授業の様子をお届けします。 今日は,「22.8÷8」の計算の解き方を学習しました。今回は余りを出さずに答えを出すという初めてのことをしました。初めは悩んでいた子どもたちに 「小数点の後には何か数字が隠れていたんだよね。」 と問いかけるとひらめいたように「0」を書きたしている子どもがみられました。 計算ばかりで大変ですが,定着するまでたくさん問題を解いてもらおうと思います。 雨ふりなので![]() ![]() 学校訪問![]() 2時間目の授業を参観し,子どもたちの学びぶりを熱心に記録されていました。写真は4年生の算数の授業で,小数のわり算の筆算をしているところです。 算数 2年
九九のきまりを見つける授業です。九九の表とにらめっこです。同じ数字をみつけたり,規則正しく増えることをみつけたりすることができました。見つけたきまりをみんなにきちんと説明していました。
![]() ![]() こま 1年
こままわしをしました。まずは,ひもの準備をしました。ひもを結ぶのに苦労しました。これで準備完了です。ほとんどの子がこままわし初体験です。なかなか上手く回りませんが,一生懸命です。練習あるのみです。
![]() ![]() |
|