|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:401813 | 
| PTA家庭教育学級   PTA家庭教育学級が開かれました。 今回は,お花の寄せ植え(鉢植え)の講座でした。 講師の先生のご指導のもと,「半年は楽しめます」という見事な作品が完成しました。 避難訓練(不審者対応)  不審者の校内侵入を想定した避難訓練を行いました。 避難の後,下鴨警察署の方から「いかのおすし」のお話をしていただきました。 最後に,大きな声を出す練習をしました。 5年 宿泊校外学習5日目の2   5年 宿泊校外学習5日目の1  5年 宿泊校外学習4日目の5   5年 宿泊校外学習4日目の4   バイキング大成功です。とってもおいしかったです。 あっという間になくなってしまいました。 オオムラサキの未来
平成25年6月21日 クラスで育てていたオオムラサキも成虫になっていないものがあと1匹となりました。 今日は飼育ボランティアの村上先生に特別授業をしていただきました。まずは観察したことや今までの経験から「こん虫とは何か」を学びました。こん虫とは「足が胸から6本出ている」「体が頭・胸・腹に分かれている」虫です。子どもたちは,ゴキブリも昆虫だということにとても驚いていました。 そして,オオムラサキの未来についてみんなで考えました。100個の卵があって,そのうち成虫になれるのはたった1匹しかいないオオムラサキ。オオムラサキのエサとなる木が減ってきている坂原。子どもたちの自分たちで何かできることはないのか一生懸命考える姿が印象的でした。 村上先生,ありがとうございました!   5年 宿泊校外学習4日目の3
  午後は体育館でスポーツ活動をした後,野外炊事でバイキングに挑戦中です。二回目なので活動はグループで協力してとてもスムーズです。    5年 宿泊校外学習4日目の2   5年 宿泊校外学習4日目
 4日目になりました。朝から全員元気に活動しています。今日の午前中は,焼き物づくり〈花背焼〉に取り組んでいます。 井上師匠〈指導員〉の指導のもとに花背焼に挑戦中です。師匠の実演説明を受けた後,各自で制作しています。    | 
 | ||||||||||||