![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:62 総数:634188 |
あいさつ運動 頑張ってます!!![]() ![]() 学校の授業が再開して3日目。生活のリズムは取り戻せたでしょうか?新年最初に決めた決意が薄れることなく,常に前向きに取り組んでいきましょう!!“初心忘るべからず!”です。「共に学び,共に大切にし合う学校」を目指していきましょう! H26.1.17 公開授業研究会 二次案内・時間割 配布文書一覧にアップしました!
10日後の1月17日(金),「公開授業研究会」を行います。その「二次案内」と「時間割」を右の「配布文書一覧」にアップしました。3時間目と4時間目は保護者・地域の方々にもご参観いただきたいと考えています。特設授業と研究協議会は教育関係者の方々のご参加とさせていただきます。多くの方々にご来校いただくことで,子供たちもより励みに感じると思います。お誘いあわせの上,ご来校いただけましたら幸いです。
なお,当日の「参加申し込み書(教育関係者のみ)」を事前にFAXしていただきますようお願いいたします。保護者・地域の方々の参加申し込みは不要です。今後ともご協力・ご支援の程をよろしくお願いいたします。 H26 新年 第1回目の全校集会からスタートしました!![]() ![]() ![]() いよいよ平成26年のスタートです。決意も新たに全員が体育館に集いました。平成25年度も残り3か月です。学年の締めくくりとしても,自覚と決意をしっかりと持って頑張ってください。 生徒会からは「ユニセフ募金」についての協力依頼がありました。12月の地域のクリーンキャンペーンでも,多くのボランティアの人たちががしっかりと活動してくれています。今回の「ユニセフ募金活動」も,前回以上の活躍をお願いします。 吐く息も白くなるほど冷え込んだ体育館でしたが,みんなの静かな決意が感じられる全校集会となりました。 新年のご挨拶![]() ![]() ![]() 1月4日(土)より,活動を再開した部活動はありますが,来週の7日(火)から,いよいよ授業も始まります。子どもたちの「笑顔」がたくさん溢れた学校づくりに,教職員一同さらに邁進していく所存です。保護者・地域の皆様の熱いご支援を,今年もよろしくお願い致します。 平成26年も,「生徒一人ひとりの学ぶ権利の保障」を第1目標に掲げてまいります。その第一歩といたしまして,1月17日(金)に「公開授業研究会」(右の配布文書一覧「公開授業研究会」にアップしています)を行います。3時間目の10時50分〜11時40分と4時間目の11時50分〜12時40分の授業を,保護者・地域,教育関係者の方々にも参観していただきたく計画しております。お忙しい時間帯ではありますが,お誘いあわせの上,ご来校していただきますようお願い致します。 ・1月7日(火) 8時35分登校 1時間目:全校集会・学活 2時間目〜4時間目:冬休み明けテストを行います。 (お弁当はいりません。給食はありません。部活動はあります。) ※本年もどうぞよろしくお願い致します。 |
|