京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up62
昨日:139
総数:888685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

書き初め作品展 2年生

玄関に書き初めの優秀作品(2年生分)を展示しました。「京都市中学校生徒書き初め展」に出品する作品はコピー掲示です。1,3年生の作品もまもなく展示します。ご来校の際にご覧ください。
画像1

2年生 修学旅行にむけて

2年生は次年度5/14(水)〜16(金)、修学旅行で沖縄を訪れます。これから始まる事前学習の前段として、行程の概要や現地のイメージを伝える集会を行いました。

画像1
画像2
画像3

1年 数学 「空間図形」

1年生の数学では空間図形の単元で、2直線の位置関係や直線と平面の位置関係、面が平行に動いたり回転してできる立体について学習しています。技術や美術の学習にもつながりを感じました。「頭の中で形をイメージすることが大切」ということでした。
画像1
画像2
画像3

保健体育 男子 持久走

雲ひとつない晴天ですが外の気温はまだ6度しかありません。校舎内も廊下は冷蔵庫なみの寒さです。最高気温10度という予報を信じたいものです。
グランドでは1年生と3年生の男子が持久走で2000mを走っていました。走り終わった後は身体から湯気がでるほどの熱気です。
画像1
画像2
画像3

学活の様子

始業式後の学活では、書き初めや提出物を集めたあと、「新年の抱負」を作文や漢字、決意表明等で表していました。言い放しにならないよう、「有言実行」で行動に移してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今年も一年がんばりましょう

新しい年が明け、今日から授業再開です。生徒たちは「PTA朝のあいさつ運動」で来校いただいた保護者の方から「おはよう」と声をかけていただき門をくぐっていきました。
年初の始業式で、校長先生から「若いうちに何事にもチャレンジを」「25年度の締めくくりをしっかりして次の春のスタートへつなげよ」というお話がありました。
画像1
画像2

良いお年をお迎えください

体育館では男子バスケットボール部が練習試合をしています。まもなく5時には終了して下校予定です。
今年もあと4日でおしまいです。学校閉鎖に入りますのでまた新年から学校の様子をお伝えします。皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

陸上部 餅つき会

陸上部は餅つきを行いました。昨日の練習後、もち米を洗って準備をし、今日は朝から米を蒸して支度にかかりました。グランドを颯爽と走る姿とは違い、ややへっぴり腰でしたが、楽しそうに交替で杵をふっていました。

画像1
画像2

年末の大掃除

女子バスケットボール部とバレーボール部の生徒たちが体育館周辺の大掃除をしてくれています。一年分の埃と汚れで大変ですが、「誰かがやってくれるではなく、「自分たちがやる」という気持ちも部活動を通して育っています。
画像1
画像2
画像3

冬休み中の様子

今日も日差しがあるので寒さはましです。試合会等、校外で活動をしている生徒も多く、校内は時折グランドや体育館で活動している生徒たちの声や校舎から吹奏楽の練習が響いています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/11 土曜学習
1/14 平成26年度入学説明会
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp