京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:22
総数:221266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 5

画像1画像2
2日目のお昼からは、磯観察をしました。
タコやヒトデなど、たくさんの海の生き物に大興奮でした。

みさきの家 4

画像1画像2
2日の午前中は、野外スポーツ。
芝生広場で、ドッチボールや手つなぎサッカーをしました。
気持よい天気のもと、気持のよい汗をたくさんかきました。

みさきの家 3

画像1画像2画像3
1日目のお昼からは、みんなで野外炊事。
おいしいすきやき風煮を作りました。
かまどの火が目にしみて大変でしたが、おいしい夕食が出来上がりました。

みさきの家 2

画像1画像2画像3
賢島から船に乗り、みさきの家に向かいました。

みさきの家 1

画像1画像2画像3
5月15日から17日まで、みさきの家に行ってきました。
出発式の様子です。
たくさんの保護者の方に見守られ、バスにてみさきの家に向かいました。

4年 樹学習 お茶摘みに行こう

画像1画像2
町の茶園を見学し、お茶つみを体験しました。
摘んだ茶葉は、家でおいしく頂きました。

茶つみ体けんをしたよ!

画像1
21日に,地域の茶畑にお茶つみ体験に行きました。
まずはつみ方を教えていただいて,さっそく茶畑に。
「お茶のにおいがする〜!」という声があちこちからあがりました。
夢中になってつんで、気付けば赤白ぼうしいっぱいのお茶の葉。
おみやげにもらって帰った子もいました。
みんなのつんだお茶が美味しいお茶になりますように。

5年 茶摘みをしました!

地域にある茶畑に行き,茶摘みをしました。
さすが3回目の茶摘み。みんな慣れた手つきで摘んでいました。
来週はこの茶葉を手もみ加工して,飲めるようにしていきます。
画像1画像2画像3

5年 風がみえたら

画像1画像2画像3
心地よい風を感じる場所。そこにふく風を目に見えるようにするためには,どのような方法があるでしょうか。
班ごとに協力して,プール横のフェンスに作品をつくりました。
学校にお越しの際は,是非ご覧ください。

昔あそび大会をしました!

画像1画像2
16日のいつき学習で,地域の方と一緒に昔あそび大会をしました。
この日のために調べ学習や道具の準備をがんばってきた子どもたち。
地域の方に遊び方を教えていただきながら,存分に昔のあそびに親しみました。
「また遊びたいなぁ〜。」の声がたくさんあふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp