京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:12
総数:221277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 樹学習 南山城学園に見学に行きました。

画像1画像2
南山城学園の方の生活の様子などを見学させていただきました。
同じ地域に住む南山城学園の方と、これからどんな交流ができるか考え、2月には、互いに楽しめる交流を計画したいと思います。

2年:校区探検2

画像1画像2
今年度2回目の校区探検に出かけました。
前回の探検で「もっと知りたい。」「詳しく調べて紹介したい。」という場所を探検しました。
それぞれの場所で熱心に観察したり,地域の方にインタビューしたりする様子がみられました。

2年生:校区探検!!

画像1画像2
3日(月)に校区探検に出かけました。
「春日野のまちで好きなところは??」という問いかけに出てきた場所をクラスごとに歩きました。
「あれ?こんなところにお地蔵さんがあったっけ?」
「○○○のスーパーにはこんなにたくさんの人が・・・・」
などなど,たくさんの発見や疑問を持ち帰ることができました。

5年 いんげん豆を育てています。

植物の成長に必要なものは何か,観察実験をしています。
まずは観察実験に必要なものを準備しました。
毎日の水やりを欠かさず,観察を続けていきます!
画像1画像2

5年 裁縫ができるようになりました!

画像1画像2
家庭科の学習で裁縫をしました。日曜参観ではたくさんのお家の方にも助けていただき,
基本の縫い方(なみ縫いや本返し縫い)ができるようになりました。
今回はフェルトを使って小物入れをつくりました。
一枚の布から箱が出来上がり,みんな大喜びでした。

4年 社会見学 浄水場へ行ってきました。

画像1画像2
新山科浄水場に見学に行きました。
教科書では学習していましたが、実際に見ると、水がきれいになる様子がとてもよくわかりました。

みさきの家 8

画像1画像2画像3
鳥羽水族館見学を終え、バスで学校に戻りました。
全員が大きな病気やけがもなく、無事に3日間過ごすことができました。
たくさんの楽しい思い出ができました。
帰校式にも、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

みさきの家 7

画像1画像2画像3
3日は、鳥羽水族館に行きました。
セイウチショーやアシカショーを見た後、班ごとに見学・昼食をとりました。
見たことのない生き物にたくさん出会うことができました。

みさきの家 6

画像1画像2
2日目の夜は、キャンプファイヤー。
火の神の点火の後、爆弾ゲームやクワガタ音頭など、全員で大盛り上がりでした。

春の校外学習〜大文字山〜

画像1画像2
大文字山に登りました!お天気にも恵まれて,はりきって出発しました。
一生懸命歩いて,お互い励まし合いながら,ようやく有名な「大」の字に到着!
目の前に広がる京都市のようすに,みんな大興奮!色々な発見をしました。
お家の人にも,校外学習で見つけたことをたくさんお話しできたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp