京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up37
昨日:140
総数:960891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

心がそろうと履き物もそろう!

 移動教室がありました。コンピュータ室についた時に目に入ったものは……美しく並んだ上靴!!脱いだ靴をそろえるというのは当たり前のことです。それが自然とできるということ。当たり前が当たり前にできる4年生。心が整いました。
画像1

おたんじょうびかい☆

画像1
画像2
画像3
 自分たちで考えたやつです。
 内容は・・・

リンジーと遊ぼう☆

画像1
画像2
画像3
 リンジーの楽しい授業ですよ☆

版画

画像1画像2
 図工では版画に取り組んでいます。友だちの実験の様子を下書きしました。

地層ができるまで〜水中〜

画像1
画像2
画像3
 今地層の学習をしています。水の中の生物の化石が見つかったことから水の中でできたということがわかりました。
 今日はその地層のでき方の実験をしました。

いろおに

画像1
 クラスでいろオニをしました。「あか!」「みどり!」「きいろ!」オニがいろいろな色を言うので,みんなはその色を触ります。「オレンジ!」の時は,オレンジ色の落ち葉を触っていました。秋らしいですね。
 オニは何色を言うのか,相談中・・・↓
画像2

12月5日(木) 生活「秋とあそぼう」

見つけた秋を使って遊びを作り,今日はみんなで遊びました。

店番とお客さんにわかれていろいろな遊びに挑戦。

それぞれのグループの工夫を見つけながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

きれいにしよう!

教室でのそうじの様子です。

ほうきの行列の後にモップがついて行きます。

なんどもはき、なんどもふくときれいになります。
画像1
画像2

12月5日(木) 生活「球根を植えよう」

チューリップの球根を植えました。

植木鉢の土を入れかえました。

慎重に球根を扱って大事に植えていました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

2年生は、マットで「前回り」「後ろ回り」「そくてん」

「とびぜんてん」などに挑戦します。

今日はそくてんをやりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 身長体重測定(12年)
1/10 身長体重測定(34年)
ふれあい学習(1年)
1/14 身長体重測定(かしのみ)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp