![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954574 |
12月9日(月) 算数「0のあるたし算」
輪投げを2回して合計得点を計算しました。
なかなか難しく,3つの輪がすべて入らない人が多かったです。 班の友達の得点も計算したので「0のあるたし算」がたくさん練習できました。 ![]() ![]() ![]() 国語「あつまれ ふゆの ことば」
冬の言葉集めをしました。
「ゆき・スキー・おなべ・こたつ・手ぶくろ・・・」どんどん思いついた言葉を プリントに書き出しました。 クラスで見つけた言葉を黒板にたくさん集めました。次は,この言葉を使ってカルタを作 ります。 ![]() ![]() ![]() 国語 「漢字の学習」![]() 漢字ドリルを参考にして正しく練習しいます。 漢字ドリルには小テストのスタンプカードが貼ってあります。 冬休みまでに全部合格するといいですね。 ![]() 町たんけん 相談
2年生は,町たんけんをした発表会を1年生に伝えに行きます。
今日は,グループでどんな発表の仕方をするか考えました。 ![]() ![]() 進んで仕事する姿☆
今日の掃除は「気付いた人で汚れているところを進んで掃除して欲しい」と伝えました。給食当番から戻ると…手を真っ赤にして雑巾で廊下を拭いていたり,ほうきでロッカーの隅まで掃いていたり,それぞれが人数の少ないところや手が足りていないところを考えて動いていました。
人のことを考えて動ける人になっています。さすが4年生! ![]() 実験は楽しい!![]() ![]() 熱した金属は輪っかを通るのか。熱する前は通ったことを確認し30秒熱すると……おっ!!通らない!!つまり金属の体積は温めると増えるということが分かりました! 安全に気を付け楽しく実験しました。 チューリップの球根![]() ![]() ![]() 「玉ねぎみたい!!」「にんにくのようだ!!」「くりみたい!!」 と口々に言いながら観察をしていました。 きれいな花が咲きますように!! 6年 ミシンを使って
ミシンを使い雑巾を縫っています。
しかし、突然ミシンが動かなくなった!というのです。 そこでみんなで,何が原因なのか調べています。 協力し使えるようにしました。 ![]() 6年 化石の観察
化石の勉強をし,観察しました。
実際に魚,葉などの化石を触りました。 みんな驚いていました。 ![]() 食育☆
栄養教諭の山本先生に食に関する授業をして頂きました。
「どうして食べ物をたべるの?」というところから,食べ物が体を作ってくれていることやバランスよく食べることの大切さ,赤・黄・緑の食べ物の種類等について考えました。 「好き嫌いなくなんでも食べる。」「バランスよく食べる。」「朝ごはんを食べる。」と自分の食生活も見直し,ランチルームで給食を頂きました。今日の残飯は……もちろん0でした!! 山本先生ありがとうございました☆ ![]() ![]() |
|