![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558857 |
ものの形が…〜12月20日
3年2組では,理科で「ものの形が変わると重さはどうなるか調べよう」という課題で学習をしました。
実験の前に重さが変わるか変わらないかの予想を立てたあと,実験して予想が当たっていたかどうかを確かめました。 ![]() ![]() ![]() はがきを書こう〜12月20日
3年生は,はがきの書き方を学習し,実際に年賀はがきに宛名などを書いていました。
「出す相手はどこに書くの?」「自分の名前はどこに書くの?」とつぶやきながら書いていました。 ![]() ![]() ![]() 漢字のまとめ〜12月20日
5年生は,学習した漢字を復習し,50問テストにチャレンジしていました。
ある子は,練習が十分な様子で「早く書きたいよ。」とつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() パス・シュート〜12月20日
5年1組は,体育でバスケットボールに取り組んでいます。
パス・ドリブル・シュートと上手にゲームを進めていました。 写真を撮ろうとしたのですが,子ども達の動きが速すぎて,ピントが怪しいものとなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 楽しくドッジボール〜12月20日![]() ![]() ![]() 入学したころに比べると,投げるのも受けるのもずいぶん上手になっていました。 楽しい冬休みに〜12月20日
朝会で,五十川先生から冬休みの過ごし方について話がありました。
暗くなる前におうちに帰ることなど冬休みのくらしに,書かれていることに気をつけるように話しました。 また,「登下校の時に見守ってくださっている方にあった時どうしますか」と問いかけると,「あいさつする」「お礼を言う」と答えていました。 見守っていただいているみなさま,本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() がんばったね〜12月20日
図画工作の作品展やスポーツの大会で,表彰された子ども達を朝会で紹介しています。
今日も「子ども実術展」に絵画を出品して賞状をもらった子ども達を紹介しました。 友達の頑張りをみんなで喜び合い,自分も頑張れると気づく子ども達が増えています。 ![]() ![]() ![]() 今年最後の朝会![]() ![]() ![]() 漢字の練習〜12月19日
3年2組では,漢字の小テストに向けてドリルを使って練習をしていました。
練習を見ていると,ドリルに書き終えた後,ノートに練習をしている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 花灯路2013 〜続編〜![]() ![]() ![]() |
|