京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up17
昨日:32
総数:632015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(月)から2学期です!

2年のページ てつぼう学習

12月6日(金)

 てつぼう学習では,全員が逆上がりができることが目標です。

 今日は,今,自分ができる技をみんなで見せ合いっこしました。

 てつぼうは苦手な子どもが多いようです。でも子どものうちに,練習すれば必ずできるようになります。がんばって!
画像1
画像2
画像3

4年のページ 「京都モノづくりの殿堂」 体験5

12月6日(金)

 タッチパネルが完成しました。

 シートを押すとledが点灯するはずです。

 さあ,ドキドキの瞬間です。

 ついた! 歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ  重さの単位?

12月6日(金)

 dl(デシリットル)はml(ミリリットル)の何倍??

 単位の関係の学習です。ややこしくむずかしいです。でも,単位の関係を理解するのは?

 「今でしょう!」
画像1
画像2

1年のページ  リレーで体がポッカポカ!

12月6日(金)

 なわとび学習をする前に,みんなでリレーをしました。何度も走って,そして声援を送って,体がポッカポカになりました。
画像1
画像2

照度検査

画像1
12月6日(金)

 昨日,学校薬剤師吉武博恵先生に,今年度2度目の照度検査をしていただきました。
『目の健康』や学習効率を高めるためにも,適切な照度は大切です。ご家庭でも,適切な照度のもとで学習や読書とかをするように心がけましょう。
画像2

4年のページ 「京都モノづくりの殿堂」 体験4

12月6日(金)

 展示学習の次は工房学習です。
 TOUCHから始まる未来という題でタッチパネルを作ります電流を通すシートを使ってLEDライトを点灯させます
画像1
画像2
画像3

4年のページ 「京都モノづくりの殿堂」 体験3

12月6日(金)

 まずは,展示ブースの見学です。
 世界に優れた製品を送り出している京都の企業。中には平安時代から続く伝統産業から発展したものがあります。クイズに答えたりビデオを見たりして熱心に見学しています

画像1
画像2
画像3

4年のページ 「京都モノづくりの殿堂」 体験2

12月6日(金)

 予定の時間に,京都府庁前の京都まなびの街・生き方探究館に到着しました。

 行きの電車もマナーよく乗れました。 今,職員の方の話しっかり聞いています
画像1
画像2

4年のページ 京都モノづくり殿堂 体験

12月6日(金)

 早朝7時45分に登校し,京都まなびの街・生き方探究館に出かけました。

 今日,4年生の子どもたちは,「京都モノづくりの殿堂」体験学習をします。

 「京都モノづくりの殿堂」は,現在の京都を代表する「ものづくり」企業が,子どもたちに今まであまり知らされていなかった視点(先端産業)から京都の姿を伝える学習です。
 子どもたちは,伝統産業から発展してきた現在の先端技術やそれを支える科学への興味関心を高めること,また創業者等の歩んだ道や,ものづくりに携わる人々の仕事に対する情熱から,自身の将来や夢に向かう意欲を高めることを目指しています。

 どんな体験学習をするのか楽しみですね。


画像1
画像2

体育館の雨漏り改修工事が終わりました

12月5日(木)

 昨日,体育館の雨漏り改修工事をお知らせしましたが,たくさんの職人さんに来ていただき,たった1日で見事に修理していただきました。
 防水シートを張っていただいたので,これでひと安心です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬休み学習会4年
1/7 冬休み学習会(全学年) おやじの会たこ作り&たこあげ大会
1/8 授業再開 朝会 給食開始
1/10 5年スチューデントシティ保護者ボランティア説明会 陶芸教室5年 放課後まなび教室再開
1/11 土曜学習会 学童保育説明会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp