京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:80
総数:649561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

ありがとうございます 2

1月5日(日)

 玄関前の花壇に葉ボタンを植えました。

 立派な大きく育っている葉ボタンです。この葉ボタンは,上京区のある小学校の地域の方が,種から丹精込めて育てられたものをいただきました。
 これから春まで,大事に育てたいと思います。玄関前がとても華やかになりました。

 ありがとうございます。
画像1

ありがとうございます 1

1月5日(日)

 午後から保護者の方がうさぎ小屋のそうじにきてくださいました。年末から毎日きてくださっています。
 今日は,小屋の中だけでなく,屋外飼育場に一輪車で土を運んで整備もしてくださいました。
 うさぎたちは,喜んで走り回っていました。

 ありがとうございました。
画像1

明日から学校は再開します

1月5日(日)

 今年度は,12/28が土曜日,そして年明け1/4〜5が土日になった関係で,例年より長い年末年始の学校閉鎖日になりました。。

 いよいよ明日1/6(月)から,学校は再開(平常業務)します。運動場は開放していますので,遊びにきてください。4年生は,学習会もありますね。
 
 明後日1/7(火)は,全学年の学習会とおやじの会主催のたこあげ大会もあります。

 もう宿題は終わりましたか?まだの人は,学習会に参加して仕上げてください。そしてその後,楽しいたこあげをしましょう!
画像1
画像2

さざんかの花が咲きはじめました

1月4日(土)

 学校の東側(体育館裏側)のフェンスづたいに,今年も「山茶花(さざんか)」の花が咲き始めました。
 毎年,お正月明けから,鮮やかな赤色の花が咲き始めます。体育館裏で普段は目立たないところですが,この時期はとてもきれいで,私たちを和ませてくれます。

 1月中旬頃には,満開になることでしょうね。
画像1
画像2

地生連パトロールのお知らせ

1月4日(土)

 明後日1/6(月)16時から,栗陵中学校区(栗陵中・池田小・池田東小・醍醐西小)4校地生連のパトロールが下記の通り行われます。

 各校地域諸団体,PTA,学校が一体となって行います。よろしくお願いします。

                 記

 1 日時 1月6日(月)16時〜

 2 集合 栗陵中学校

 3 パトロール場所 アルプラザ・ダイゴロー・モモ・イトーヨーカドー他

新年(冬休み)の予定

1月4日(土)

 楽しいお正月を過ごされましたか?

 明後日1/6(月)から,学校は平常業務に入ります。

 1/6(月)4年生 1/7(火)全学年の学習会が行われます。平常時の8時40分からです。
 また,1/7(火)の学習会終了後に,おやじの会主催の「新春たこ作り・たこあげ大会」が行われます。

 

朝の外環状線はすいています

1月3日(金)

 お正月三が日の朝は,外環状線もすいています。

 いつも渋滞する7時〜8時に,ほとんど車は走っていません。

 のんびりしていいですね。ずっと続けばいいのですが???
画像1
画像2

元旦の初日の出

1月3日(金)

 今日もいいお天気になりそうでうですね。

 ご家族で楽しいお正月を過ごしているでしょうか?

 画像は,一昨日の元旦の初日の出です。醍醐山からのご来光!きれいですね。
画像1

これで安心・安全

1月2日(木)

 昨日,HPで紹介させていただきましたが,運動場の側溝にたまっていた大量の土砂を遊具の下に運んで埋め戻していただいています。そして,その上にマットを敷いていただきました。

 すべり台やブランコの下は,どうしても地面が削れてしまいます。雨が降ると水たまりになって,しばらく使えなくなることもありましたが,これで安心・安全です。

 ありがとうございます。
画像1
画像2

午(うま)年

1月2日(木)

 今年は,午(うま)年です。午年について調べてみました。

 午年生まれは,十二支の中で一番少なく958万人(総人口の7.5%)だそうです。これは,60年に1回の丙午(ひのえうま)が関係しているとのことです。丙午にあたる1966年(昭和41年)生まれが133万人と少ないからです。

 十二支の午は陽の火で、十干の丙は陽の火です。したがって、午の年と丙の年生まれは火の如く気性が荒いと云われます。その二つが重なる60年に一度の丙午は忌み嫌われているのです。
 でもこれは迷信ですね。丙午生まれだからといって,気性が荒いとは言えませんね。心やさしい人もたくさんいます。

 今年(午年)もすばらしい年になるようにがんばりましょう!

 


 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬休み学習会4年
1/7 冬休み学習会(全学年) おやじの会たこ作り&たこあげ大会
1/8 授業再開 朝会 給食開始
1/10 5年スチューデントシティ保護者ボランティア説明会 陶芸教室5年 放課後まなび教室再開
1/11 土曜学習会 学童保育説明会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp