京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:125
総数:664012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

運動会

画像1
画像2
画像3
その4です。一年生も頑張っています。

運動会

画像1
画像2
その3です。

運動会

画像1
画像2
画像3
その2です。

運動会スタート

画像1
画像2
画像3
30分遅れで開会しました。子どもたちの様子を少しずつ紹介します。

緊急 運動会実施します。

本日運動会実施します。
30分遅れのスタートです。
9時30分開会式です。

運動会

おはようございます。
運動会当日ですが、あいにくの空模様です。
運動会実施決定は、午前8時30分に行います。
子どもたちには、両方の用意とお弁当をお持たせいただき、いつも通り登校させてください。
なお、実施かどうかの決定につきましては、メール配信・ホームページでお知らせします。

あした天気になあれ

画像1
画像2
画像3
子どもたちと教職員とで明日の運動会の準備をしました。天気予報では、小雨のち曇りとなっていますが、来週は台風が近づいてくるということで実施することに決めました。一部分を残して延期ということが起こるかもしれません。でも、明日にかけたいと思います。子どもたちは競技の練習だけでなく、運営そのものにもいろいろと関わってくれています。この盛り上がりで運動会に突入したいです。

3年生 ひまわりの種とり

画像1
画像2
理科の学習で育てていた『ひまわり』の種をとりました。


「先生〜。ひまわりの茎の外側は堅いけど,内側ってパンみたいにフワフワしてるで!」

「一個の種から百個以上の種がとれるなんてすごいなぁ〜。」  などなど…。

初めて種をとった子どもたちが多かったのですが,とても楽しそうにしていました。

地球防衛隊!

画像1
画像2
画像3
 4年生のバラエティ走は「地球防衛隊」です。今日は,バラエティ走の練習をしました。
 エコライフチャレンジ,社会のゴミの学習を基に,いろいろなゴミが入っていいる袋から空き缶だけを分別し,リサイクルボックスにいれます。小さなことからコツコツすることが,わたしたちの地球を守ることにつながるのだ!・・・という壮大(?)な競技です。

全校練習

画像1
画像2
画像3
雨で運動場が使えなかったので体育館で全校練習をしました。今日は応援のエール交換の練習です。どの組もリーダーのもと、大きな声で応援をしています。いよいよ運動会も近づいてきました。だんだん盛り上がっていくようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬期休業終了
1/7 始まりの会 給食開始 13:30下校
1/8 13:30下校
1/10 振替1回目
PTA・地域行事
1/7 PTA声かけ運動 PTA本部会議

第59回国研大会案内

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校経営構想

学校教育目標

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp