京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:169
総数:458285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

梅津小PTAのホームページが随時更新されています。

 行事がある度に広報委員さんが,。「活動報告」などよく更新されています。PTA活動の様子がよくわかるように工夫されています是非ご覧ください。
 
 下記より直接ご覧いただけます。
 行事等の様子は,カテゴリの「活動報告」をご覧ください。
   ↓ ↓ ↓
http://www.kyoto-pta.jp/sho-p/umedu/index.html

学校キャンプ その2

続きの写真です。
画像1
画像2
画像3

おやじの会 学校お泊りキャンプ

 10月5日(土),おやじの会主催の学校お泊りキャンプが開かれています。
午後2時に集合した子どもたちは,諸注意を受けた後,グループをつくり,夕食の買い出しやかまどづくりをしました。
 夕食は地域の方やPTAの方の協力のもと,カレーライスをつくりました。家庭科室でカレーを炊く人,運動場に作ったかまどで飯盒でご飯を炊く人,それぞれが頑張っておいしいカレーが出来上がりました。
 夕食の後はお楽しみの「きもだめし」。真っ暗な校舎の中を5〜6人のグループで歩きます。おばけが所々に出没し,叫び声も最高潮。全然平気だった人,平気を装っていた人,残念ながら怖くてリタイアした人と,いろいろな子どもたちがいました。普段,夜の校舎に入ることはまずないので,いい思い出になったことと思います。
 この後は就寝準備をして,体育館に泊まります。これもまた,修学旅行や宿泊学習とは違った雰囲気で子どもたちも楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

3年:フレンドマートに見学に行きました。

社会科,「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で,
フレンドマートへ見学に行きました。

パン屋さんや花屋さん,レジ担当の方や
買い物に来ているお客さんまで,たくさんの方へのインタビューを通して,
お店の工夫や,大事にされていることが分かってきました。

また,お昼時のお忙しい時間にも関わらず,
バックヤードや冷凍庫など,お店の裏の部分まで
丁寧に紹介していだきました。

商品を目立たせることや,衛生面への工夫など,
実際に行くことでわかることに,子どもたちも興味深く
学習を進められたことと思います。

店長の奥野様をはじめとした,フレンドマートの皆様
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年:総合的な学習の発表会をしました。

今日の総合的な学習は,インタビューをさせていただいた地域の方や
保護者の方を招いて,発表会を行いました。

最初に感じた「梅津のいいところ」がたくさんの方の話を聞く中で,
少しずつ変化したり,「やっぱり」と確信をもてるようになってきました。

子どもたちが見つけた「梅津のいいところ」は,
『歴史があること』『やさしい人がいること』『自然があること』
『名人がいること』『仲間がいること』といったように,人と触れ合い
交流することで考えが深まってきました。

こういった形で発表するのは初めてだったようで,緊張しすぎた子もいたようですが,
このような場でしか持てない緊張感や責任感から,さらなる成長につながればと思っています。

お忙しい中ご参観いただいた,地域の皆様。
これまでのご協力も含めまして,改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 親子の集い

画像1
画像2
画像3
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
ボール送りに白熱しました。大人チームはとても強かったです。
子どもたちは,大はしゃぎ!とても楽しい時間を過ごせました。

1年生 影をうつして 色をぬろう

画像1画像2画像3
線描きをした影に,色を塗っていきます。
色を塗っていくと,なんだかいろんな形に見えてきました。
どんな絵になるのか,楽しみですね。
参観日に掲示します。ぜひ見にいらしてください。

1年生 うさぎ小屋で

画像1画像2
うさぎ小屋に入り,お気に入りのうさぎを観察しています。
「あっ,前足で砂を掘っているよ!」
「どうして,目が赤いのかな?」
いろいろ発見があるようです。みんなうさぎが大好きです。

1年生 6年生ありがとう

9月まで,1年生の教室は6年生が掃除をしてくれていました。
その6年生にありがとうの気持ちを込めて,しおりを作りました。
そのしおりを届けに6年生の教室にお邪魔しました。
6年生は1年生にとても優しく接してくれます。
心から6年生に「ありがとう」を伝えました。
これからもよろしくね,6年生。
画像1画像2画像3

1年生 虫とり

画像1
画像2
画像3
網を片手に,虫かごを肩にかけ,いざ桂川の河川敷へ!
いや〜,興奮しました。くさむらを歩けば,ばったやイナゴが元気よくとびます。
みんな必死です!とても楽しい虫とりでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業最終日
1/8 朝会,授業・給食開始
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp