京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:66
総数:490520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

ほほえみ朝会 〜たてわり遊びの確認〜

 11月5日は『ほほえみの日』です。中間休みにたてわり遊びを楽しむために,集合場所と遊びの確認をしました。

画像1画像2画像3

たてわり遊び 〜運動場で〜

 11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
 好天に恵まれた運動場では,おにごっこにボールゲーム,そして長縄と,班で話し合った遊びを楽しみました。

画像1画像2画像3

たてわり遊び 〜教室で〜

 11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
 教室では,トランプなどのカードゲームだけでなく,机・椅子を動かしてスペースを作って『ハンカチ落とし』を楽しんだ班もありました。

画像1画像2

たてわり遊び 〜体育館で〜

 11月5日は『ほほえみの日』でした。中間休みは,たてわり遊びを楽しみました。
 体育館では,ぞうきんをバトンにして『班対抗折り返しリレー』をしていました。低学年と中学年は走りましたが,高学年は『空ぶきぞうきんがけ』をしました。リレーをして体育館がきれいになったら,一石二鳥ですね。

画像1画像2

学習発表会の練習風景 〜4年生〜

 各学年とも学習発表会の練習を始めています。用事があって体育館に寄ったら,4年生が演技について話し合っていました。

画像1画像2

環境委員会のクイズラリー

 子ども達は休み時間に,環境委員会のクイズラリーに熱中しています。楽しく学んで,環境によい生活を送ってください。

画像1画像2

PTAコーラス

画像1
 昼間の学校では学習発表会の練習をよく見る季節となりました。夜の音楽室でも,PTAコーラスで学習発表会に出演されるメンバーの方々が,VTRを見て談笑したり,練習したりされています。曲名は,誕生会のうたと聖子ちゃんコレクションだそうです。

放課後まなび教室感謝状

 京都市長様より,修二校の放課後まなび教室に対して感謝状が届きました。
 休業中も含めて,毎週火曜・木曜・金曜日の放課後に(休業中は午前中に・学校行事に開室時間を合わせていただいています),子ども達を温かく見守っていただいています。後期からは,1年生もお世話になっています。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

PTA読み聞かせ 〜10月31日〜

 『としょかん ねずみ』という本を読んでいただきました。
 図書館に住んでいる『図書館ネズミのサム』は,本を読むのが大好きです。
 ある日自分で本を書こうと思い,一生懸命書き上げて図書館の棚にこっそり並べたら大人気に。でも,みんながサムに会いたいと言い出して…図書館が舞台の楽しいお話を,学校の図書室で読んでいただきました。修二校の図書室にもサム君が住んでいると楽しいですね。

画像1
画像2
画像3

みんなの音楽会 〜オープニング・教職員バンド〜

  今年で4回目の出演となりました。今年は参加メンバーが昨年より1人増えて12人,最多人数での参加となりました。曲は,WINDING ROADでした。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp