|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:514543 | 
| 第15回 鏡山こども祭   がんばっています。
 昨日から夏休みが始まりました。元気いっぱいの鏡山の子どもたちは、休みに入ってからもがんばっています。プールの水泳や部活、夏の学習教室等、自分のめあてに沿って一人一人が力を発揮しています。 がんばれ!鏡山の子どもたち!    7月の朝会・音楽集会   音楽集会では,音楽委員会の楽しいダンスといっしょに「少年」という歌を全校合唱しました。元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。 盲学校からお友達が来てくれました   教室に入って来られた友だちを,笑顔と大きな拍手で迎えた子どもたち。この日を楽しみにしていたようで,とてもうれしそうにしていました。 最後に,お礼の気持ちを込めて,盲学校のお友達から2年1組のみんなに歌を歌ってくれました。自然とみんなも一緒に歌いはじめたことで,歌声が一つになり,とても素敵な時間になりました。 絵本の世界へ
 読み聞かせサークルのクローバーさんによる、絵本の読み聞かせをコミプラでしていただきました。 今日は「からすのパンやさん」という大型絵本の読み聞かせでした。絵本を読んでおられる方も、楽しそうに笑顔でお話をしていただき、優しさあふれる時間の中、子どもたちは絵本の世界に引き込まれていきました。    簡易型ミスト装置
 京都市水道局から簡易型ミスト装置をモニター設置していただきました。7月22日(月)の昼休みに初めて使用しました。集まった児童のカウントダウンが始まり,いよいよ蛇口を開くとミストの細かい霧が吹き出てきました。鏡山小学校では簡易型ミスト装置を南校舎の運動場側(鉄棒付近)に設置しています。晴天で気温が高い日の休み時間を中心に使用します。暑い季節ですが,ミストを使用することで少しでも冷却効果を体感できるといいですね。今日ミストを体験した児童は「いい気持ち。」「ありがとう。」等の感想を伝えてくれました。    3年生 社会見学 その1
集合時間が早かったのにもかかわらず,みんな元気に登校してきました。 初めは コカコーラ京都工場の見学です。 工場内をたくさん見学しました。 そして! ジュースの飲み放題!!    3年生 社会見学 その2
お昼ごはんを食べた後は,おまちかね! 明治製菓大阪工場に行きました。 カールができるまでの様子やきのこの山ができるまでの様子を見学しました。 できたてのカールもいただきました! そしておみやげにカールやマーブルチョコなどもいただきました。 下校時刻が予定よりも遅れまして申し訳ありませんでした。    4年 非行防止教室   子どもたち一人ひとりの規範意識の向上と,善悪を正しく判断できる力を身につけることをねらいとした「非行防止教室」を元警察官であった山科署のスクールサポーターの方々を講師にお招きして開催しました。 「万引き」や「いじめ」「暴力」といった具体的な非行事例を題材に,クイズなども取り入れながら4年生向きにお話しいただき,子どもたちも真剣に耳を傾けていました。 学習後の授業を振り返っての感想文では、「“心にブレーキ”は本当に大切なことだと思った。」「自分がいけないと判断した誘いは勇気をふりしぼって断る,注意する。」という感想が多く見られました。 これからも,どんなときでも正しい行動ができるようにしていきたいですね。 4年社会見学  |  |