|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:666440 | 
| 2年 とびばこあそび
体育「とびばこあそび」の準備運動で,馬跳びをしています。友達に馬になってもらって,その上をぴょんぴょん跳びます。「めっちゃ楽しい!」「もうちょっと高くして。」と友達と楽しく交互に馬跳びをしていました。  もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマス…ということで,朝の読み聞かせは「さむがりやのサンタ」でした。クリスマスに想いを馳せながら静かに聞いていました。読み聞かせの後には,お話の内容に関するクイズもしていました。   2年 色紙をつかって
算数「三角形と四角形」で学習した長方形,正方形,直角三角形を色紙で作って並べ,模様を作りました。「面白い模様ができたよ。」「直角三角形を2つ合わせると正方形になった。」などと,楽しそうにしていました。   ありがとう!6年生
 明日から,楽しい「冬休み」です。 掃除時間に6年生4名が,運動場の水たまりのぬかるんでいるところに,土を運んできてくれて埋めてくれていました。管理用務員さんが,ほめておられました。 自分たちで進んで頑張っている姿に,心がとても温かになりました。 ありがとう!6年生。さすがです。 『すなおで,なかよし,がんばる,われら!』 きょうは,都合で「集い」ができず,放送でのお話になりましたが,明日からの「冬休み」を安全で楽しく過ごしてほしいと思います。   ねえ,おばちゃん読んで
 今年最後の読み聞かせ「ねえおばちゃん読んで」がありました。 たくさんの子どもたちが,大きな本の周りに集まり,熱心にお話を聞いていました。 来年も,また,楽しいお話を楽しみにしています。ありがとうございます。   6年 図工「版画」
 版画板の下描きも終わり,さっそく彫り始めました。完成が楽しみです。  6年 市内ラリーに向けて
 1月の終わりに,京都市内の寺社仏閣を巡る「市内ラリー」が行われます。当日は,グループごとに子どもたちだけでまわります。今日は,行ってみたい寺社仏閣を,パンフレットを見ながらグループごとに話し合いました。  小さな巨匠展に向けて  お話の会
 お話の会がありました。今日の絵本は『ぐりとぐらのうたうた12つき』でした。それぞれの月のイラストがとってもかわいらしい絵本でした。歌は「あわてんぼうのサンタクロース」でした。クリスマスの雰囲気が盛り上がりましたよ。 毎月たのしい会をありがとうございます。  花梨シロップ2
 完成した花梨シロップで「かんぱ〜い!」 職員室にも「花梨シロップいかがですか?」とたずねていき,飲んで頂きました。「のどがすっきりしたわ〜。」と言ってもらって「ほんまにのどにきくんやなあ。」と感心していましたよ。   |  |