![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:73 総数:501771 |
4年 しょうらいの夢
4年生は,将来自分がつきたい職業を出し合い,性別にとらわれることなく,自分が目指したい夢を大切にすることを学びました。
![]() ![]() 5年 学級活動 ちがいのちがい![]() ![]() ![]() 6年 社会 新しい日本,平和な日本へ
6年生は,社会科で学習してきた日本の課題について出し合い,その解決に向けて話し合いました。
![]() ![]() 人権啓発学年懇談会
5日(木)参観授業のあと,学年懇談会をもちました。12月は,人権月間です。大切な子どもたちを育てている私たち大人が,お互いを大切に思い,人権意識をしっかり持って日々過ごしていけるようにと話し合いました。来年も,多数の保護者の皆様のご参加をお待ちしています。
![]() ![]() ![]() 4年 こどもエコチャレンジ![]() ![]() リサイクルや節電,節水など身近なことから「エコチャレンジ」を始め,今だけではなく未来のために自分たちができることを考えていこうと思います。 2年 さつまいもパーティーをしたよ![]() ![]() ![]() 今日はそのさつまいもを使って「さつまいもパーティー」を開きました。 さつまいもの成長を振り返って劇をしたり,さつまいもについてわかったことなどをクイズにしたり,「あそんで ためして くふうして」で考えたおもちゃを使って遊びコーナーを開いたり・・・。楽しい企画でいっぱい。 子ども達は何週間も前から楽しみにしていました。劇もクイズも遊びコーナーも,みんなが工夫をこらした内容で,地域の先生も楽しんでくださいました。 いよいよ「さつまいもの茶きんしぼり」作り。レシピ係がわかりやすく作り方を説明してくれました。今年は普通のさつまいもだけではなく,紫いもも使って2種類の茶きんしぼりを作りました。 さつまいもの甘みを十分に味わうことができ,収穫の喜びを感じることができました。 今回は,子どもたち自身が「やりたいこと」「伝えたいこと」を考えて進めました。 自分達で創り上げた会であることもあってか,昨年のポップコーンパーティー以上に達成感を味わうことができたようでした。 朝からさつまいもの皮をむき,蒸してくださったり,お忙しい中子ども達と共に時間を過ごしてくださったりした学校運営協議会食育企画推進委員会,人権福祉企画推進委員会の皆様,ありがとうございました。 子ども達は自然の恵みのありがたさ,多くの方に支援していただけるありがたさを感じられました。 読み聞かせ会をしました![]() ![]() ![]() 読書が好きな子たちが大勢いますが,この機会に,ふだんはあまり手に取ることのないような本にもふれてほしいと願っています。 25日(月)の昼休み,図書館支援員さんに読み聞かせ会を開いていただきました。 学年を問わず多くの子たちが参加をしてくれて,図書室は大盛況。 読み聞かせ会のあと,図書委員のみんなが作ってくれた「しおり」プレゼントがありました。今年度新しく図書室に入った本の表紙を利用して作ったもので,1枚1枚全部違います。 あまりにも人数が多くてゆっくり選んでもらう暇はなかったのですが,参加した子たちは嬉しそうにしおりを教室に持って帰っていました。 このしおりを使って,たくさんの本を読んでもらいたいと思います。 次は27日(水)の昼休みに,もう一度読み聞かせ会を開催します。 【1年】ポップコーンパーティーがありました!
11月25日(月)新町小学校の1年生とみつば幼稚園のお友だちが,ポップコーンパーティーをひらきました。新町小学校のひまわりホールで,1年生が作ったもので遊んだり,家庭科室では,学校運営協議会食育企画推進委員会の方々や保護者の方々にお世話になり,ポップコーンを作りました。自分たちが西賀茂農園で育てたポップコーンを調理し,おいしいポップコーンができたことに,子どもたちも喜んでいました。幼稚園のお友だちとの交流を通して,少し,お兄さんお姉さんになった1年生でした。
![]() ![]() ![]() 1年生 幼小連携ポップコーンパーティー![]() ![]() ![]() 11月12日(火) 今日の給食![]() バターうずまきパン・牛乳・肉団子のスープ煮・じゃがいものピリ辛炒め 豚挽き肉・みじん切りの玉ねぎ,生姜・片栗粉・塩・胡椒・料理酒・淡口醤油をよーく練る様に混ぜ合わせ,沸騰した湯の中に丸めながら入れて肉だんごを作ります。 ふんわりとした口当たりでとってもおいししです。 配食する時には「1人・・・個」と数えながら入れるほど大人気です。手作りの味を味わいながら食べている子ども達です。 |
|