京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:59
総数:1333614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『冬休み前の全校集会』〜式その2〜

 学校長の話の中で、今回は先進国の高校進学率を示して進路について考える時間をつくりました。

 話の後は、いつものとり3年生2名を指名して、感想や決意を述べてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜表彰から式へ〜

 表彰の後は、終業式へと移りました。

 校長の話の中で、たまたま見に来ておられた教育委員会の指導主事の先生にもお話をして頂きました。
 福田主事、突然の指名にも拘らず、全校生徒の前でお話しいただきありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

『冬休み前の全校集会』〜表彰〜

 今回もたくさんの表彰がありました。

 いろんな分野で頑張った人たち、本当に立派です。子の表彰を励みに、これからも頑張って下さい。


画像1
画像2
画像3

『終業式の朝』

 おはようございます!

 長い中間期も最後の日を迎えました。
 生徒の皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。大変よい気もちで今日を迎えることができます。
 これから式に向かいます。

 校門付近の木が、まるでクリスマスツリーのようです。デコレーションをしたいくらいです。一度、そう思ってみてください。きっとそのように見えてくると思います。

画像1
画像2

『奥野先生おめでとう!』その2

 ケーキカット、キャンドルサービスの様子です。
 生徒諸君も、いつかはこういうことを経験するでょうから、敢えてこんな写真も紹介します。

 披露宴の終盤、野球部の3年生が祝福に訪れました。
 楽しいパフォーマンスの後、新郎新婦と一緒に記念写真を撮影しました。
 
 奥野先生は、本当に幸せ者です。
 奥さんと2人で、幸せな家庭を築いていってください。
 
画像1
画像2
画像3

『奥野先生おめでとう!』その1

 22日(日)、奥野先生の結婚式及び結婚披露宴に出席しました。

 楽しい雰囲気の中、進行した素晴らしい式でした。

 結婚式の様子、披露宴開始時の信朗の挨拶、新郎来賓祝辞(私ですが)の写真です。
画像1
画像2
画像3

『鏡山餅つき大会』その5

 練習前、練習後に立ち寄ってお餅を食べていく子たちがいました。

 それでいいのだと思います。
 来年度は、このようにして、もっとたくさんに人が来てくれると、主催者も喜ばれると思います。
画像1
画像2
画像3

『鏡山餅つき大会』その4

 これほどたくさんの中学生が地域の行事に参加することは珍しいと思います。

 今な行事を計画して下さる地域の皆さまに感謝の気持ちをもってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『鏡山餅つき大会』その3

 今年はふた臼つかせてもらいました。

 中学生の頃までは毎年ついていたので、懐かしく嬉しくやらせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『鏡山餅つき大会』その2

 「中3にもなって、こんな場所に来るなんて恥ずかしくて…」
 写真を撮ろうとしたところ、そう言って照れる女の子たちがいました。

 いいえ、そんなことはありません。この場を用意してくださっている人たちは、いくつになっても来てくれることを喜んでおられるのです。
 高校生になっても是非来てください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp