京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:30
総数:1334429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『賑やかな朝 寒さを忘れます!』

 おはようございます!

 今日も寒いですが、校門付近が賑やかなのでそれも忘れるくらいです。
 ちゃんとしようウィークに加えて、PTA本部の方が挨拶に来てくださったからです。

 今日も花山中学校は元気いっぱいです。さあ、張り切って参りましょう!
画像1
画像2
画像3

『PTA教養教室』その3

 みなさんの作品が完成しました。

 材料は同じなのに、完成品は、やはり少しずつ違いますね。
 でも、どれもとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

『PTA教養教室』その2

 今回は、ちょうどクリスマスに飾れるようなアレンジメントです。

 みなさん、楽しく作られていました。
画像1
画像2
画像3

『PTA教養教室』その1

 2時30分から、本校会議室で「PTA教養教室」が行われました。

 今日はフラワーアレンジメントです。
 講師は3年生保護者の後藤さんです。

 
画像1
画像2
画像3

『おまけ』

 瞬間的に撮影した笑顔の写真を各学年から1枚ずつ紹介します。

画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜6組〜

 1年生は数学の計算に取り組んでいました。

 2・3年生は自立活動のため教室にはいませんでした。今日の自立活動は、校舎周りのランニングです。しんどいでしょうが、歯をくいしばって頑張ってください。
画像1

『学習の様子』〜1年〜

 1年からは、社会科と分割数学の様子です。

 社会科では「平安京」の学習を、数学では「比例」の学習をしていました。
 分割数学では、どちらのクラスも同じ課題に集中して取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜2年〜

 2年からは英語と国語と家庭科の様子です。

 「きちんと座って先生の話を聞く」だけがよい授業で貼りません。使えるように言い合ったりお互いに教え合ったりしながら学んだことを深めるのです。

 4時間目に焼きそばを食べたら昼食を食べきれないのではないでしょうか。それにしても、美味そうな匂いがしていました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜3年〜

 4時間目に各教室を見て回りました。
 
 体育では、まと運動のテストでしょうか。緊張しながらも大技にチャレンジしている人もいました。そんな風に思っていなかった人が腕立て前方転回をしたりして驚きました。
画像1
画像2
画像3

『今日の門掃き隊』

 吹奏楽部の門掃き隊。
 今朝のパフォーマンスは組体操のようですが、どうでしょう。随分と長い間考えていました。

 毎日楽しみです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp