![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:1334430 |
『授業の様子』〜6組〜
雨があがって、6組の皆さんも長距離走の練習です。
写真を撮ろうと外へ出ていくと、ちょうど授業が終わったところでした。 そこで、このような記念写真を一枚! ![]() 『授業の様子』〜1年その2〜
5時間目、理科室での実験の様子です。
「これ、加熱していったらどうなるの?」「さあ????」 一人の子との会話ですが、これでは困ります。 実験は楽しいですが、その意味をちゃんと理解して下さいね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年その1〜
4時間目と5時間目に各教室を訪れました。
4時間目、1年生は学習確認プログラムに取り組んでいました。よい成績をとりや! ![]() ![]() ![]() 『朝練習中止で残念!』
おはようございます!
雨のため、今日から計画されていたクロスカントリー大会に向けた朝練習が中止になりました。 通勤途中、体操服姿で登校する生徒をたくさん見ました。 グランドは何やら寂しそうです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
もうひとつ見に来て下さいと頼まれた授業がありました。
6組の体育の授業で、ダンスが完成したのだそうです。 エアロビクス風のダンスは、楽しそうで上手く振付ができていました。 一回終わるごとに床に座り込んでしまうくらいハードです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年〜
1年からは体育の授業の様子です。
今日も持久走です。 中には、まだ余裕なのか、カメラ目線で通っていく子もいました。 ![]() ![]() ![]() 『イカの解剖』〜2年その3〜
この後、家庭科の授業で、さばいたイカを調理して食べるのだそうです。
先日、焼きそばをつくっていたのはこの取組だったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『イカの解剖』〜2年その2〜
こんな貴重な経験は、めったにできるものではありません。
今後、イカをさばくことはあるかもしれませんが、一つひとつの内臓を解説を聞きながら取り出したり、目玉の中から綺麗なガラス玉を取り出したりするなんてことはないだろうと思われます。 ![]() ![]() ![]() 『イカの解剖』〜2年その1〜
「3時間目に、1組でイカの解剖をやります。このクラスが最後なので、是非見に来てください。」
昨日、担当の鍋澤先生からそう聞かされていました。 2人に1匹のイカがあてがわれ、熱心にさばいていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜3年〜
3時間目から4時間目に掛けて各教室を見て回りました。
数学の授業とその向かいで社会の授業でただならぬ雰囲気を感じたので教室に入りました。数学では、練習問題に取り組んでいました。社会の授業では、教科担任の先生がかつての教え子の進路決定に関しての話をしておられました。 ただならぬ雰囲気の答えが分かりました。 大変厳しい状況から進路を獲得していった生徒の話です。今の3年生にとっては切実な問題でしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|