![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:79 総数:651244 |
聞き方名人あいうえお!(朝会)
5月13日(月)
5月の朝会がありました。今日から1年生も朝会に参加し,全校児童がそろいました。 まずは,本校の約束事「聞き方名人あいうえお」をみんなで確認しました。 聞き方名人「あ」相手の目を見て 聞き方名人「い」いつもよい姿勢で 聞き方名人「う」うなづきながら 聞き方名人「え」えがおでにっこり 聞き方名人「お」おしまいまでしっかり そして,校長先生のお話は,憲法月間を踏まえて 1 こいのぼりの色から「友だちのいいところを見つけよう」というお話 2 「みんなのためのルールブック」という本の紹介し,当たり前のルールを守ることの大切さのお話でした。 1年生もしっかり集中して聞(聴)いてくれました。 ![]() ![]() ![]() 初夏に向かって アジサイ&スイレンの季節です
5月12日(日)
中庭のアジサイの新葉が大きくなり,おおい茂ってきています。また,池のスイレンのつぼみが大きく膨らんできました。 まもなくきれいな花を咲かせてくれることでしょうね。初夏に向かってまっしぐらです。 ![]() ![]() 初夏に向かって緑のカーテン開始
5月12日(日)
今年も「緑のカーテン」をはじめます。夏の省エネ対策,日除け対策に,南校舎南側(職員室〜保健室前)と北校舎南側(家庭科室前)に「ヘブンリーブルー(朝顔)」と「ゴーヤ」を植えて,「緑のカーテン」を作ります。 「ヘブンリーブルー」は宿根草ですので,昨年に育てていたものから再びツルがのびはじめまています。また,連休前に種植えにたものも発芽しはじめました。(ゴーヤはまだ発芽していません) 今しばらく,苗で育てて,5月末にプランター等に植え替え予定です。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 「音楽部」
5月11日(土)
音楽部は,運動会に向けて猛特訓中です。入場行進や開会式での演奏をまかされています。 少人数ですが,息の合った演奏をするために,先生の指導にも熱が入ります。 ![]() ![]() 部活動のページ バレーボール部
5月11日(土)
部活動「バレーボール部」も昨日の練習が久しぶりです。4年,5年生の子どもたちの人数も多く,まだまだ基礎練習が中心ですが,子どもたちの表情を見ていると楽しくてしかたのない様子です。 ![]() ![]() 部活動のページ バスケットボール部
5月11日(土)
ゴールデンウィークがあり,しばらく活動ができなかった部活動「バスケットボール部」が,昨日久しぶりに行われました。 大好きな部活動ができるということで,子どもたちは大はりきりでした。 今日は,基礎練習を中心に練習がくまれました。 ![]() ![]() 5年のページ 騎馬戦の練習に意欲的です
5月10日(金)
運動会に向けて,団体競技の「騎馬戦」の練習がはじまりました。 本校の運動会のメインは,6年生の「組体操」そして,5年生は,「騎馬戦」です。 子どもたちもよく知っていて,非常に意欲的に練習をはじめました。 今日は,騎馬を組んで立ちあがるまでを,何回も練習しました。 まだ,弱々しい騎馬で,歩くとくずれ落ちてしまいそうですが,これからの練習を積み重ねることで,精悍なたくましい騎馬に変身していくことでしょうね。 おおいに期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ これはなんでしょう?
5月10日(金)
この折り紙は,なんでしょうね? 裏にお手紙がついています。 答えは??? 1,2年合同のお楽しみ会で,2年生が1年生に,昨年育てたアサガオの種をプレゼントします。 はりきって司会進行の練習やプログラム作りもがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ これはなんでしょう?
5月10日(金)
3年生は,今週はじめから和紙に赤紫や青紫などの色をまだらに塗っていました。 いったい何をするんだろうな?と思っていたのですが,今日は,その和紙をびりびりと破っていたのです。 そして,こまかくちぎった和紙を画用紙にはり始めました。 ???? 答えは,アジサイの花をはり絵(ちぎり絵)で制作していたのです。 根気のいる作業ですが,仕上がるときっとリアルなアジサイになるでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 4組のページ みんなで協力!
5月10日(金)
そうじの時間に,みんなで協力して黒板をきれいにしました。 チョークの粉をふきとり,黒板消しはクリーナーで,そして固くしぼったぞうきんで黒板をふきました。 ![]() |
|