京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up4
昨日:27
総数:366365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

3年生 かけ算の筆算

 かけ算の筆算の練習問題に取り組んでいます。この学習では,繰り上がる数を小さくメモすることに苦戦したようですが,今日は,とてもよくできていました。学習の終わりに練習問題をしっかりと行い,復習することができました。静かに集中して取り組めていましたよ♪
画像1画像2

3年生 理科

画像1
 運動場に出て,鏡を操作をしながら影の学習をする3年生です。天気のよい日だったので,太陽の光がとてもよく反射し,地面に光が映っていました。実験や観察をすることができる理科の学習,いつもとても頑張っています♪

1年生 鉄棒あそびが終わりました。

画像1画像2
 雨でのびのびになっていましたが,“鉄棒あそび”が終わりました。今日の活動の中心は,連続で何回,技ができるかです。お友達に数えてもらいながら,一回でも多くできるように頑張りました。次からは,パスゲームです。

5年生 放送委員さんより表彰

画像1
先日の放送週間での学校に関するクイズで優秀な成績を収めたと,放送員さんから表彰していただきました。(表彰してくれる放送委員さんも5年生でした♪)
学校のこと,いろいろ知ってると学校が楽しくなります。もっといろいろ知りたいね。

5年生 体育館で練習

画像1
5年生はついに体育館での練習を始めました。
場所が改まったことによる緊張感や,きこえ方・響き方の違いもあって,ちょっと不安そうな初舞台でした。
でもだいじょうぶ,すぐに慣れると思います。演奏はどんどんよくなっていますから♪

5年生 楽器の移動

画像1
学習発表会に向けて,器楽合奏室にある楽器を体育館に運び込みました。
工事の事情で,木琴や鉄筋,大太鼓やバスオルガンなどを,一度3階まで持ちあがり,また1階までおりるという作業。しかし,5年生のメンバーは協力して手際よくすすめてくれました。思った以上に素早く,感心しました。
いよいよ体育館での練習。あと少し,がんばりましょう。

5年生 朝会での今月の歌

画像1
今日の朝会は,今月の歌のみでした。
5年生の歌声は少し元気がありませんでした。
もう少しひびくといいな♪

5年生 音楽室では最後の練習

画像1画像2
音楽室(器楽合奏室)では最後の練習でした。
ここまではなかなかいい感じでした。
『虹のかなたに』のリコーダー奏を猛練習中です♪

2年生 ミニゲーム大会

画像1画像2
今日の生活科の時間に,「ミニゲーム大会」をしました。

子どもたちはこれまでの時間に,グループごとであそびを考えてきました。
今日は,その遊びをみんなで交流する時間です。

「いらっしゃい!」
それぞれのグループが遊びのお店を出して,お客さんを呼びます。

ドミノやボーリングなど,様々なお店がありました。

子どもたちはいろいろなお店を回ったり,店番をしたりして,楽しそうに遊んでいました。

2年生 衣装を着て練習したよ

学習発表会まであと一週間。
少し早目ですが,衣装を着て練習に臨みました。

衣装を着てみると,色がそろい,役ごとに考えたダンスがとても引き立ちました。
劇のフィナーレも,まとまってきました。

何よりも,
「もっともっと練習したい!」
「次はもっと上手に踊れるよ!」
という声がたくさん聞こえたことが嬉しかったです。

向上心いっぱいの2年生。あと一週間がんばります!
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp