![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:1334344 |
『ちゃんとしようウィーク最終日』
おはようございます!
寒い朝であります。今朝の九条山の気温は2度。最低気温更新です。 ちゃんとしようウィークも今日が最終日になりました。いつもは23分頃には職員室に戻りますが、今は職員朝礼がないので28分位まで校門にいます。 「走れ〜!」「30分のチャイムに間に合うように!」 そういうと、全員が走ります。 「あと30秒。」 前川先生、森口先生も一緒に声をかけておられます。 みんながちゃんとベル着を守れていることを願います。 ![]() ![]() ![]() 『男バス試合』その2
めまぐるしいメンバーチェンジで、多くの選手に経験を積ませているようです。
どの子も大変よい動きをしていました。 もう少しで100点ゲームでした。 ![]() ![]() ![]() 『男バス試合』その1
体育館では男子バスケットボール部が公式戦を戦っていました。
瑞穂中学校戦を見ました。 みんな、よい動きでした。 ![]() ![]() ![]() 『野球部の練習』
日曜日の今日、午後から学校へ来ると野球部が元気に練習をしていました。
![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その7
今年度親まなび委員の田村さんの指揮で「花山中学校校歌」を大合唱したのち、副会長の門脇さんのあいさつで会が終了しました。
司会を務めて頂いたお二人、大変お疲れ様でした。 また、ご臨席頂きました皆さん方、本当にありがとうございました。 今後とも花山中の教育及びPTA活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 なお、紹介がおくれましたが、舞台上方の「題字」は3−5石田莉乃さんの手によるものです。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その6
特別ゲストとして徳島県から森口健司先生、鳥取県から佐伯孝代さんにもお越しいただきました。
花山中の生徒や教職員、保護者の方への思いを述べて頂きました。 ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その5
この後、テーブルスピーチが続きました。
田中陵ケ岡自治連会長、岩崎鏡山自治連会長代行、石塚元花山中学校長と続きました。 皆さん、過去のことを克明に覚えておられます。 そういう歴史の上に今があるのだということを再認識しました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その4
「イヤー!凄い人たちをお持ちですね。素晴らしいです。」
余興を披露してくれた教員たちを指して、センターテーブルのご来賓の皆さんが私に言ってくださいました。 校長として胸を張れる気分でした。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その3
自治連合会、小学校関係など、たくさんのご来賓の方をお迎えしましたが、行政関係の方は以下の6名です。
石黒山科区長、猪飼山科警察署長、宿久山科消防署長 在田教育委員会次長、柴原指導部長、宮前生涯学習部課長 歓談の後、舞台上では花山中の教職員が楽しい余興を披露しました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA文部科学大臣表彰祝賀会』その2
今年度会長から受賞報告があり、その後、ご来賓の方からの祝辞をいただきました。
祝辞を述べて頂いたのは、石黒山科区長と在田教育委員会次長のお二人です。 ![]() ![]() ![]() |
|