![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:70 総数:544076 |
科学センター学習![]() ![]() ![]() 今日から懇談会![]() ![]() ごちそうさまでした!![]() ![]() 作戦タイム![]() ![]() はじめての紙版画
図工の学習で、紙版画を始めています。多くの子達が初めての取り組みなので、「版画というのは紙をはり重ねて作っていくことだよ。」ということを繰り返し伝えながら進めています。まずは自分の顔づくりからスタートです。目、鼻、口、まゆ毛など一つ一つの部品が増えていくことを楽しみながら、みんながんばっています。「のりを指でしっかりのばす。」「指先で少しずつちぎっていく。」など工作の技能も練習中です。今日は髪の毛に入ったのですが、さすがに細かい作業で少々手こずっている姿も見られました。でもだんだん人の顔らしくなっていく作品を見て、うれしそうな子どもたちでした。
![]() ![]() 掃除もしっかりやっています!![]() ![]() 心をこめて,ピカピカにしてください。 ごはん・みそしるづくり![]() ![]() ご飯とみそ汁作りをしました。 行く前はあまり乗り気ではなかったようですが、 行ってみるとやる気が出たようで、 「僕、野菜全部切る。」と、 みそ汁に入れる具をすべて切っていました。 その手際の良さにはみんなびっくりです。 おうちでもお手伝いをしているのでしょう。 出来上がった後は、楽しみにしていた試食です。 自分たちで作った料理は格別なようで、 「おいしい、おいしい、」と完食しました。 次の交流の授業も楽しみです。 合奏を通して心をひとつに![]() ![]() 理科 水溶液の正体をつきとめよう!![]() ![]() クレーン車を見たよ!![]() ![]() たけのこ学級みんなでその様子を見学しに行きました。 クレーン車が動いているのをじっくり間近で見るのは みんな初めてだったので、大興奮。 腕が伸びていって荷物を持ち上げるところや、下ろすところ、 腕や足が折りたたまれていくところなど、いろんな動きをみるところができました。 2時間目には、さっき見たクレーン車を絵に描きました。 教科書の挿絵を参考にしながら、個性あふれるクレーン車をかくことができました。 |
|