京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:81
総数:955527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

9月5日(木) 国語「あのねちょう」

日記の書き方を勉強しました。

「いつ・どこで・だれが・どうした・おもったこと」を

ひとつずつていねいに書きました。
画像1
画像2

国語『豊かな言葉の使い手になるために』

豊かな言葉を使える人ってどんな人・・・!?

色々な意見が出ました☆

画像1

楽しいお弁当

オリエンテーリングは延期になってしまいましたが,

お昼は楽しいお弁当です。

教室でお弁当を食べるのはとっても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

なるこおどり 9月5日(水)

今日は最後までおどりをしました。

なる子も全員でするといい音がします。
画像1
画像2

あったらいいな、こんなもの

ドラえもんのポケットから出てくる夢の道具のように

「あったらいいな」と思う道具を考えて絵にしました。

友だちに絵を見せながら,自分の考えを伝えるのが

次の国語の学習です。


画像1
画像2
画像3

総合『お米博士になろう』

画像1
調べたことをまとめています。

お米について少しは詳しくなれたかな?

発表もがんばろうね!!

騎馬戦

画像1
画像2
画像3
気合十分!!!!

上に乗る子は高さに驚いています!!!


お弁当いただきまーす♪

今日は残念ながらオリエンテーリングがありませんでした。

来週は晴れるといいね☆

教室で食べるお弁当もなんだか新鮮でいいものです♪
画像1

9月4日(水) うれしいお弁当

オリエンテーリングが延期になったので

教室でお弁当を食べました。

蓋をあけると「おいしそう!」と歓声が上がっていました。

いつもの給食とは一味違った雰囲気での楽しい昼食でした。
画像1
画像2
画像3

9月4日(水) ポンポン作り

運動会のダンスで手につけるポンポンを作りました。

ふわふわになるようにタフロープを細く裂きました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp