京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up31
昨日:86
総数:955712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

2年生も朝会で

今年度初めての朝会。2年生の後ろから聞き方を

みてみました。姿勢よくしっかり聞いていますね。
画像1
画像2

道徳

画像1
「明の長所」の授業を近藤先生がしてくれました。

友達や自分の長所を見つけられたね。

お別れ会に向けて

画像1画像2画像3
お別れ会に向けて
準備中です・・・・

楽しい会になりますように。

植物の発芽

画像1
金曜日に
水につけた脱脂綿の上にインゲン豆を置きました。

月曜の今日,根が出ているグループもありました。
観察を続けます。

漢字の成り立ち

画像1
漢字の成り立ちを4種類学習しました。
象形文字を発表するときは,たくさん手が挙がりました!

月曜読書タイム

画像1
画像2
隔週で月曜日は読書タイムをとっています。
朝からじっくり読書できました。

外国語活動

先週からリンジー先生の英語が始まっています。
リンジー先生はイギリス出身です。

イギリスの紹介映像など楽しく見ました!
画像1
画像2

校区の地図作り

 3年生は,社会科の校区探検で見たこと,わかったことなどを地図に表しています。樫原小学校を中心として,新山陰街道や物集女街道などの道路を書いたり,建物を書きこんだりしています。
画像1画像2

モンシロチョウの幼虫

 3年生のキャベツ畑にモンシロチョウの幼虫がいます。
 まだ5mmぐらいの黄緑色の幼虫です。
 キャベツの葉を食べてどんどん大きくなっていくんですね。
 
画像1画像2画像3

キラリ!!

そうじが終わって廊下を見ると,
ぞうきんをきれいに並べてくれて
いる人がいました!!
自分が使ったものだけでなく,
みんなが使ったものを
きれいに並べてくれていました。
こんなにきれいだと次に使うときに
気持ちがいいですね。

今日のキラリです!!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp