京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up25
昨日:86
総数:955706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

6年図工★お気に入りのくつを描こう

画像1
画像2
画像3
修学旅行前から取り組んでいたくつの絵が

ようやく完成しました。

色付けは基本の1色をグラデーションにして

濃淡を意識して塗ってみました☆

まちたんけん 2年

今回は,西方面に行ってきました。三宮神社や公園を見つけました。

途中で史跡公園で休憩もしました。一番いい顔してますね。
画像1
画像2
画像3

図書室で

今,2年生は,毎週のように図書室へ本を読みに行っています。

お気に入りの本を見つけるとし〜んと本の世界に入り込んでいますよ。
画像1
画像2

[30cmの長さを見つけよう」 2年 算数

30cmの長さを教室で探しています。

A4の紙は縦の長さがぴったんこでした。
画像1
画像2

上下水道のはたらき

画像1
画像2
 本日は上下水道の働きについて学習しました。自分たちが普段使っている水はどこから流れてくるかを知り,驚いていました。

ホウセンカの芽が出たよ

 3年生が理科で育てているホウセンカの芽が出てきました。
 かわいい子葉に子どもたちは大喜び。
 これからもお世話と観察を続けていきましょうね。
画像1画像2

読書生活について考えよう

画像1
画像2
 班で読書についての報告書を作っていきます。今日は報告書作りに向け,どんなテーマにするかを考えました。「どんな種類が好きか」「一か月間に読む本の数」「一日の読書時間」など,様々なテーマが決まりました。
 

☆いろいろな地図記号☆

画像1
 社会で「地図記号」について学習しました。

 そのあと,自分で地図記号を作ることに挑戦しました!!
 
 動物園,ペットショップ,プラネタリウム,スーパーマーケットなど,いろいろな地図記号を工夫して考えていました!!

 「またみんなで新たな地図記号を作ろうね」と約束しました!!

3年 リレーカーニバル

 今日はとてもいいお天気!
 3年生全クラスで,リレーカーニバルをしました。
 開会式・閉会式は各クラスで分担して進めました。
 とても盛り上がったリレーカーニバルでした。
画像1
画像2
画像3

円と球の学習スタート!!

画像1画像2
 算数で「円と球」の学習が始まりました。

 まず,こまを作り,こまを回すことを通してこまに書かれた点が円をえがくことを発見しました。

 次にコンパスを使って円をかく練習をしました。片手でうまくコンパスを操ることが難しく,みんな一生懸命練習していました☆

 次は,コンパスを使っていろいろな模様をかきます!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp