京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:86
総数:955683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

3年 歯磨き巡回指導

 6月21日,金曜日,3年生は,歯科衛生士の先生に「歯磨き指導」をしていただきました。「歯垢はムシバイキンのうんちだよ。」「6歳臼歯はとっても大事。」などのお話をわかりやすくしていただき,最後に,正しい歯磨きの仕方を教わり,自分の歯ブラシで歯を磨く練習をしました。
画像1
画像2
画像3

雨の中のホウセンカ

 子どもたちは外で遊べなくて残念そうですが,3年生が育てているホウセンカはきっと恵みの雨に喜んでいることでしょう。
画像1

雨の日の休み時間

 ここのところ,雨が降り続き,外遊びできない時があります。
 今日も一日雨。休み時間,3年生は生き物のお世話をしたり,図書室の本を借りたりして,過ごしていました。
画像1画像2

6年 社会見学が延期になったので、、

画像1
画像2
社会見学が,台風の影響もあり延期になりました。
とても残念でしたが,学校で勉強頑張りました。

今日は給食がないので
お弁当です。
「おなか減ったー!」と男女仲良く
食べました。
おいしかったですね!

代かき見学

トラクターで代かきをしている様子を見に行きました。

来週は田植えです。

土や稲はどんな感触がするのかな?楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

ペア読書 2

画像1
画像2
画像3
兄弟学年なので,これからもいろいろな交流があります。

力を合わせてがんばっていこうね♪

ペア読書

画像1
画像2
画像3
5年2組と2年2組のペア読書の様子です。

上手に読めましたね♪

6月20日(木) ランチルーム

画像1
画像2
ランチルームで食事の仕方について学習しました。

よい姿勢でよく噛んでイナズマ食べしたらよいと知りました。

早速,学習したことを生かして楽しく食事しました。

いつもと違うテーブルと椅子,食器に大興奮の1年生でした。

みさきの家に向けて 7

画像1
 みさきの家に向けて,旗が完成しました。7月が近づくいてきたことで,子ども達の意識も日に日に高まってきているようです。

6月20日(木) 国語 「くちばしクイズをしよう」

画像1
画像2
画像3
鳥のくちばしクイズを作って友達とクイズの出し合いっこをしました。

「問題,しゃもじのようなくちばしです。これは,なんのくちばしでしょう。」

「それは,ヘラサギだと思います。」

「答え,これはヘラサギのくちばしです。ヘラサギは・・・」

音読を毎日しているので,とてもスムーズにお話しできていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp