6年 研究発表会(2)
6T3・6T4は算数科でした。単元「場合を順序よく整理して」で,主体的に自分の考えをノートに表現したり友達と交流したりする姿が見られました。自分の考えをしっかりと伝えるだけでなく,友達の考えを聞いてさらに自分の考えを広げていました。
お忙しい中にもかかわらず,ご参観いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-11-16 14:20 up!
6年 研究発表会(1)
11月15日(金)京都御池中学校で研究発表会が開催されました。高倉小学校の6年生も4クラスとも公開授業を行いました。6T1・6T2は読解科の授業でした。「質問名人になろう」という単元で,テキストを活用しながら読む力を高め,よりよい質問の仕方を考える学習でした。
【学校の様子】 2013-11-16 14:19 up!
生け花体験学習
6年生は,11月13日(水)の5・6時間目に京都御池創生館で生け花体験学習をしました。4年生から生け花体験学習をしている子ども達。でも今回は少し違います。6月に自分達でデザインを考え,土から作った世界に一つだけの「オリジナル花器」に花を生けました。
池の坊から4名の講師の先生をお招きし,花の紹介やはさみの使い方を教えていただいたり,花の生け方のアドバイスをしていただいたりしながら,思い思いに花を生けました。出来上がった作品は京都御池創生館に展示され,15日(金)に行われる研究発表会でお客様をお迎えします。
【学校の様子】 2013-11-14 16:52 up!
4年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(2)
児童朝会では,飼育委員会からの発表がありました。活動内容を伝えた後は,学校で育てている動物についてのクイズを出題していました。日々よく観察しているからこそ出せる問題でした。
歌声タイムでは「すてきな友だち」を全校児童で合唱しました。歌い出すタイミングが難しいので,そのポイントを確認しました。12月の人権集会でも歌う予定です。歌詞の意味をよく考えて練習をしていきます。
お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2013-11-13 16:54 up!
4年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム(1)
11月11日(月),まず4年生の高倉タイムでした。みさきの家での活動についての発表でした。ナイトハイクや野外炊事,キャンプファイヤーのことなどユーモアを交えながら伝えていました。よい経験がたくさんできたようです。これからの学校生活の中におおいに生かしてほしいと思います。
【学校の様子】 2013-11-13 16:53 up!
中間マラソン始まりました
11月5日(火)から,中間マラソンが始まりました。11月19日(火)に行われる持久走大会に向けて少しずつ体力・走力の向上を図っていきたいと考えています。爽やかな秋晴れの下,子どもたちは自分に合ったペースを考えながら元気に運動場を走っていました。
【学校の様子】 2013-11-07 09:34 up!
11月の朝会
11月1日(金),体育館で朝会が行われました。
学校長からは,まず,11月を「霜月」とも言うことや10月31日に行われた大文字駅伝支部予選会の話がありました。この日はあいにく,6年生は高倉小学校への登校ではありませんでしたが,1〜5年生全員で京都御池創生館に届くくらいの大きな拍手を送りました。次に11月1日は「古典の日」だという話がありました。それにちなんで,5年生の国語の教科書にも掲載されている「枕草子」が紹介され,秋のよさを感じ取りました。他にも短歌・俳句に親しむ,竹取物語など昔に作られた話を読んでみるなど,「古典」の世界にふれてみましょうという内容でした。
【学校の様子】 2013-11-01 14:06 up!
【3年生】7年生との交流体育
10月31日(木),3年生は御池創生館にて,7年生との交流体育を行ってきました。最初は慣れない場所で緊張していた3年生も,優しく教えてくれる7年生のおかげで,明るい表情で踊りを楽しむことができました。「7年生のお兄さん,お姉さん,教えてくれてありがとう!」,大きくて優しい,7年生の存在に憧れを抱いて高倉校に帰ることができました。
【学校の様子】 2013-11-01 14:05 up!
6年 大文字駅伝中京支部予選会1位通過!(2)
5・6年生が現地に駆け付け,応援しました。みんなで心を1つにすることができました。代表選手たちも,いろいろな人々の支えがあってこそ成し得たことと実感していました。これからも本戦に向けて感謝の気持ちを忘れず努力を続けていってほしいと思います。
お忙しい中にもかかわらず,現地へ応援に駆けつけてくださった保護者・地域の皆様ありがとうございました。本戦は平成26年2月9日(日)です。都大路を1本のたすきをつないで駆け巡ります。引き続き応援よろしくお願いします。
【学校の様子】 2013-11-01 14:03 up!
6年 大文字駅伝中京支部予選会1位通過!(1)
10月31日(木)に,京都市小学生大文字駅伝中京支部予選会が賀茂川河川敷(出雲路橋〜北大路橋 周回コース)で行われました。今年度で28回目をむかえる伝統ある大会です。10校中たった3校しか本戦出場を果たすことができない厳しいレースですが,高倉小学校は見事1位で予選を通過しました。
レース前,代表選手たちは,輪になりミーティングを行っていました。互いにコミュニケーションをとりながら集中力を高めていました。
レースは序盤から先頭集団の中に入り,自分たちの思い描いていた展開にすることができたようです。
【学校の様子】 2013-11-01 14:02 up!