![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:132 総数:1178242 |
山科義士祭り
12月14日,江戸時代の「赤穂浪士の吉良邸討ち入り」(忠臣蔵)に因んだお祭りが行われました。地域の自治連合会や女性会も参加されてます。今年は山階南学区が全体の当番とか。
![]() ![]() ![]() 休日の部活動〜テニス、サッカー
今日は風も強く,ボールも風に流れてやりにくそうでした。サッカー部は練習後の1枚です。明日はセルバカップの順位リーグがあるようです。
![]() ![]() ![]() 休日の部活動〜ソフトテニス
寒風の中で,ソフトテニス部は栗陵中学と練習試合です。本校では2年生を中心に,相手校では1年生が試合をしているそうです。
![]() ![]() ![]() 土曜学習〜第5回
土曜学習の様子です。数学や英語を中心に熱心に学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 選書会開催〜図書委員会(2)
三者懇談の合間に時間が空いた先生方も来て付箋を貼っておられました。子どもたちの間では文学や歴史、哲学分野の本より,図鑑,スポーツ,科学,ハウツーものなどに人気があるようでした。
![]() ![]() ![]() 選書会開催〜図書委員会
午後からふれあいルームで山科書店さんに協力していただき「選書会」を行いました。各学年も図書委員の人が,クラスでのアンケートを参考にして,新刊図書の候補に付箋を貼っていきます。
![]() ![]() ![]() 授業の様子〜3年理科(2)
映像があり随分わかりやすくなってますが,それでも公転面など概念的なものが多く,難しい内容です。
![]() ![]() 授業の様子〜3年理科
3組の理科は西條先生。季節が変わるのは地軸の傾きによるということを,パソコンの動画ソフトで説明です。
![]() ![]() ![]() 懇談の前に
懇談前の3年生,元気一杯です。今年から大きく変わる公立高校の選抜制度ですが,子どもたちの笑顔が消えないような選抜制度であって欲しいものです。
![]() 読み聞かせ活動〜百々小学校(3)
後半は「北風がくれたテーブルかけ」のお話です。子どもたちは物語に引き込まれるように聞いてくれていました。最後に中学生からこれからも本を好きになって下さいというメッセージを子どもたちに送りました。大きな声で「はーい」と言ってくれたのが印象に残ってます。また、当日は百々小学校の放課後ボランティアの方々にもお世話になりありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|