![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648445 |
凍結防止剤をまきました
12月26日(木)
12時から,全教職員で運動場に凍結防止剤をまきました。 25Kg袋を13袋,計325Kgの凍結防止剤(塩化カルシウム)を運動場全面に巻きました。汗びっしょりになりました。 これで新年も,運動場が凍結せずに子どもたちが元気に遊べると思います。 先生方,お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 先生たちも年末最後までがんばっています
12月26日(木)
年末は,12/28(土)から学校閉鎖日になります。 ぎりぎりまで先生たちも,子どもたちに負けないようにがんばっています。 昨日は,職員室の整理とトイレの掃除などを全教職員でがんばりました。そして,今日は,グループに分かれて教材研究会(模擬授業)をしています。 午後からは,運動場に凍結防止剤を散布する予定です。 ![]() 4組のページ 学習会
12月26日(木)
今日は,一昨日に続いて4組の学習会です。高学年の子どもたちが,朝から宿題のプリント学習をがんばっていました。明日もがんばるそうです。 その他にも,4年,5年の子どもたちが,個別に先生に教えてほしいと,自主的にやってきてがんばっていました。 新年も授業開始前に各学年学習会を予定しています。 がんばれ,醍醐西っ子! ![]() 夜間パトロール第3日目
12月25日(水)
今夜も9時から,夜間パトロールがはじまりました。 今夜は,栗陵中学校の先生方全員が参加されましたので,大勢の人数でのパトロールになりました。 ごくろうさまです。夜間パトロールは,明日も続きます。 ![]() ![]() 部活動のページ 全市卓球交流会
12月25日(水)
伏見港体育館で朝から男子の団体戦が行われています。 団体戦は3人でチームを組んで,2勝した方が勝ち残ります。 本校は3チームエントリーして,そのうち午前中に2チームが試合をしました。 6年生チームは,2勝1敗で勝ち残りましたが,初めて試合に出場した4年5年チームは,残念ながら3敗で負けてしまいました。 残りチームは午後からの試合になるようです。 ![]() ![]() 2年のページ 学習会
12月25日(水)
今日は,2年生の学習会です。1組も2組もほとんどの子どもたちが参加してくれました。 あたたかい教室で,複数の先生と一緒に集中して宿題プリントに取り組んでいました。 休み中の学習会は,個別に教えてもらえるので,学力定着にはとても有効な時間になっています。 ![]() ![]() 部活動のページ 全市卓球交流会
12月25日(水)
今年も年末クリスマスの日に,部活動の全市卓球交流会が開かれます。 醍醐西の子どもたちも出場するため,8時過ぎに伏見港体育館に出発しました。 健闘を祈ります。 ![]() 樹木の剪定 ありがとうございます
12月24日(火)
毎日,学校の環境整備をボランティアでしていただいている地域の浦上さんが,冬休みに入ってから,運動場南側(アルプラザ側)の高木「ニセアカシア」の剪定をしていただいています。 防球ネットを突き破ってのびてしまって,約15〜20メートルの高さになり困っていました。 毎日1本ずつていねいに切っていただき,残り3本/14本中になりすっきりしました。 ありがとうございます。高所の作業ですので,無理をされずに安全第一でよろしくお願いします。 ![]() 学習会
12月24日(火)
冬休みに入っても,子どもたちは登校して「学習会」をがんばりました。 休み中の学習会は,どの学年も個別に教えてもらえるので,とても効果のある学習です。 低学年中学年は,宿題プリントを中心にがんばりました。 年内にすべての宿題を終えて,新年を迎えられたらいいですね。 高学年は,年明け早々に行われる全市一斉テスト「ジョイントプログラムテスト」に向けて,おさらいプリントを中心にがんばっていました。 なお,2年生の学習会は,明日行います。 ![]() ![]() ![]() 今日は学習会があります
12月24日(火)
本日,8時40分から4組・1年・3年・4年・5年・6年の学習会を行います。 (2年は都合で明日実施) 時間に遅れないように登校してください。 |
|