京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up14
昨日:76
総数:1189528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

2年生『学年展示』 〜京の魅力再発見〜

 2年生の学年展示は,6月に行った校外学習の風景をモザイク画にしたものです。各クラスごとで作るのではなく,学年全体で9つの作品を作製しました。原画を一人一人に分割し,ひとコマひとコマ色鉛筆で丁寧に色づけしました。塗り方の濃い,薄いがあり,色合いを合わせるのに苦労しましたが,まるで実物のような素晴らしい作品が9つ完成しました。まさに,学年が1つになり完成させた力作です。ご覧下さい。モザイク画以外にも校外学習新聞も展示していたのですが,紙面の関係で紹介できないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

1年『学年展示』 Part2

続きの作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

1年生『学年展示』 〜嵯峨・嵐山の風景〜

 1年生は中学生になって初めて行った校外学習の風景についての展示です。学年として団結して取り組んだはじめてのの行事で,想い出に残っているのですね。色紙を細かく正方形に刻み貼り付けていくとても根気のいる作業ですね。一人一人の作業が完了したら全員分を貼り合わせます。ちゃんとした絵になるか不安だったかもしれませんが,出来上がってみると写真のような素晴らしいできばえです。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール結果速報

 合唱コンクールの結果をお知らせします。
1年生
 最優秀賞 1年5組 海・風・光
優秀賞 1年3組 青春の1ページ
2年生
 最優秀賞 2年4・8組 絆
  優秀賞 2年2・8組 COSMOS  5組 時の旅人
3年生
 最優秀賞 3年2組 虹
  優秀賞 3年4組 We are the world 7・8組 Love Dream & Happiness 

残念ながら今日は学校で留守番でしたので,写真も雰囲気もお伝えすることはできませんが,きっとどのクラスもどの学年も素晴らしかったのでしょうね。とりあえず結果の速報です。 

明日は合唱コンクールです!!

明日はいよいよ「合唱コンクール」本番です。9月から練習してきた成果を思いっきり発揮してください。松尾中学校には今,美しいハーモニーがいつも校内に響き渡っています。とてもすがすがしい思いで毎日聴いています。自分たちの気持ちを歌に込めて,聴いてくれている人たちに感動を届けましょう。特に3年生は中学校生活最後の合唱コンクールです。勝ち負けにこだわることなく,生涯の想い出に残る1ページを記してください。
 明日の予定と各クラスの曲を紹介します。詳しくはHPのお知らせ欄の学校祭プログラムをご覧下さい。
1年生 10:40〜11:15
 4・9組 大切なもの
   3組 青春の1ページ
   5組 海・風・光
   1組 Tomorrow
   2組 マイ バラード

2年生 11:15〜11:50
   5組 時の旅人
 2・8組 COSMOS
 3・8組 あなたに
 4・8組 絆
   1組 心の瞳

3年生 12:35〜13:25
   4組 We are the world
5組 雲の指標
 7・8組 Love,Dream & Happiness
  3組 手紙
   2組 虹
 6・8組 桜散る頃
   1組 予感
 各クラスの発表の後は各学年全体合唱,吹奏楽部演奏と続きます。
発表時間はあくまでも目安です。舞台進行の都合で時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
 学校祭のテーマは「心を一つに!」です。松尾中学校の一体感を一緒に感じていただければと思います。お時間の許す限り長岡京記念文化会館(地図参照)に足をお運び下さい。多数の方々のご来場をお待ちしております。 

画像1

野球部新人戦予選リーグ結果報告

 土日に行われた2試合の結果報告をします。

9月28日(土)15:00 対 西陵中学校  於;洛西中学校グラウンド

  回 1 2 3 4  計
  松尾 7 2 0 2 11 
  西陵 0 0 0 0  0   4回コールド勝

9月29日(日)15:00 対 西京極中学校  於;桂中学校グラウンド
         ★  1 − 4

 西陵中学校には、見事4回コールド勝ちを収めましたが、西京極中学校には残念ながら力及びませんでした。
 この結果、予選1次リーグ1勝2敗1分となり、残念ながら2次リーグに進出することはできませんでした。
 2試合を観戦させてもらいましたが、全体に声が小さく元気がないように感じました。それと、体格的に小さいですから、しっかり基礎的なトレーニングを積み、まず体力的にレベルアップが必要かなと思いました。
 次の公式戦(春季大会)までは、まだまだ時間はあります。毎日の練習をコツコツ積み上げることが、このチームには一番必要なのではないでしょうか?
画像1
画像2
画像3

松尾おやじの会 除草・美化作業

 秋空の中,学校祭を前に「松尾おやじの会」のみなさんに校内の除草・美化作業をしていただきました。もうすぐ10月というのにまだまだ残暑の残る中,15名の方々に参加していただきました。除草作業だけではなく,台風18号の影響で落葉や木の枝などがたくさんあり,丁寧に掃除をしていただきました。校舎付近だけではなく,学校の外回りやグラウンドの奥まで約3時間美化活動をしていただきました。生徒の皆さんに良い環境で学習してほしいという愛情を感じますね。ぜひともその気持ちに応えるとともに,日頃から校内美化意識を高めてください。バドミントン部のみなさんも自主的に手伝ってくれてありがとうございました。これで気持ちよく学校祭も迎えられそうです。
 「松尾おやじの会」,PTAの皆様本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル

 10月3日(木)に長岡京記念文化会館で行なわれる合唱コンクールに向けて,本日リハーサルを行いました。45分しか時間がなかったので,入退場の練習のみとなった学年と,途中まで歌うことができた学年がありました。まだまだ仕上がり具合は40〜50パーセントという感じですが,いつもここからが勝負となります。今日のリハーサルで,他のクラスの合唱を聴いて,刺激をうけて急上昇します。いままで築いてきたクラスの絆で,本番までにしっかり仕上げて感動をお届けしたいと思います。
 昨年度まではウェスティーで行っていましたが,今年から学校全体が一つになることを目指して,3学年全員が一緒に取組める合唱コンクールにしたいと考え,全校生徒と保護者の方々が入れる会場で行うこととしました。阪急長岡京市駅から徒歩10分くらいのところで,来場いただく保護者や地域の方々にはご不便をおかけしますが,その,趣旨をご理解いただきまして,多くの方々のご来場をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

体育祭閉会式 結果報告

 組み立て体操の後は本日のフィナーレ,クラス対抗男女混合リレーです。各クラス男女2名ずつの代表を選び競います。クラスの意地をかけての競い合いなだけに走者も応援も必死でしたね。
 閉会式は疲労感が色濃く出るかと思っていたのですが,行進は軽やかで爽やかさを感じました。やはり,力を出しきったという充実感があったのでしょうね。今日はゆっくりお風呂に入って早い目に休みましょう。明日また元気に登校してください。
 それでは結果報告です。
1 クラス対抗リレー
 1年生の部 第1位 男子2組   女子3組
 2年生の部 第1位 男子5組   女子5組
 3年生の部 第1位 男子7,8組  女子3組
2 クラス対抗男女混合リレー
1年生の部 第1位 1組  2年生の部 第1位 1組 3年生の部 第1位 5組 
3 学年種目
1年生の部 第1位 1組 2年生の部 第1位 2・8組  3年生の部 第1位 4組
4 学級総合
 1年生の部 第1位 1組   第2位 3組
 2年生の部 第1位 5組   第2位 1組
 3年生の部 第1位 4組    第2位 3組

画像1
画像2
画像3

3年生 組み立て体操

 昨日のHPでも紹介しましたが,今日は一段とレベルアップして本番発表をしてくれました。見に来ていただいた皆様方,一緒に感動と「シビレル瞬間」を共有していただけましたでしょうか?最後の「3年生の先生方への感謝のメッセージ」は誰も知りませんでした。生徒が考えた当日のサプライズです。先生方はおもわず「涙」でした。昨年から取り組み始めた組み立て体操ですが「良き伝統のバトン」をしっかり受け継ぎ,次に繋ぐことができたのではないでしょうか。来週には合唱コンクール,展示・舞台発表が控えています。校長先生のお話にもあったように,もうひとがんばり,成就感・達成感・一体感の味わえる取組みしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp