京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up10
昨日:36
総数:1333782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『もうすぐ冬休み』

 おはようございます!

 授業は今週一週間で、後は24日の終業式を終えれば冬休みです。早いもので、平成25年もあと半月ですね。

 今週は午前中授業で、午後からは三者懇談会です。
 
 張り切っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜サッカー〜

 グランドでは、サッカー部が練習試合をしていました。相手は大宅中学校。

 仕事をしているうちに試合は終わってしまいました。
 後片付けの合間にいい笑顔を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜男バス〜

 練習試合の多い男子部も、今日は練習のみのようです。

 3年生が来てくれて後輩の相手をしてくれていました。
 こうしてたまに身体を動かしに来ると、受験勉強の気分転換にはなるし、後輩の励みにもなるし、一石二鳥ですね。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』〜女バス〜

 日曜日の午前中、校内で活動している部の様子です。

 体育館では男女のバスケットボール部が活動していました。先ずは、女バスです。ちょっと人数が少ないようですが…。

画像1
画像2

『PTAフェスティバル2013』その3

 “読み聞かせブース”では、鏡山小学校の「読み聞かせサークル」のお母さま方が活躍されていました。

 初めて聞かせてもらいましたが、読み方が本当に上手で、いいオッサンが感動してしまいました。

 KBS京都のTVクルーが来ていましたので、夕方か夜のニュースで流されたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『PTAフェスティバル2013』その2

 会場でPTA会長の松井さんと落ち合い、一緒に回りました。

 スタッフとして田中前会長も活躍しておられました。
 いつもいつも、大変お疲れ様です。
画像1
画像2
画像3

『PTAフェスティバル2013』その1

 14日(土)「PTAフェスティバル2013」に行ってきました。

 少し寒いものの快晴のもと、国立京都国藍会館イベントホールで実施されました。

 オープニングでは、下鴨中学校の吹奏楽部の演奏がありました。門川京都市長も駆けつけられました。

 広報員会の皆さんが時間をかけて作成された壁新聞もしっかりと見てきました。
 (目立っていましたよ!)
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』〜アフターその2〜

 今年の「クロスカントリー大会」も終了しました。

 病院へ行かなければならないほどの大きなけがや急病もなく、無事終えることができました。
 PTA本部の皆さん方に保護者の皆さま、寒い中たくさんの応援ありがとうございました。皆さんの声に励まされて足が前へ出た人は少なくないと思います。
(私もそうでした。)
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』〜アフターその1〜

 ゴール後は、また雨が落ち始めてきたので、皆さんをドンドン帰らせました。

 生徒の皆さん、風邪などひいていませんか。
画像1
画像2
画像3

『クロスカントリー大会』〜ゴールシーンその2〜

 私の結果はといえば、93位で46分36秒でした。

 タイムは自己最高です。順位も目標を達成できました。もちろん、一度も歩いてはいませんので、十分満足しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業 〜1月5日(日)
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp