京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up21
昨日:83
総数:651113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

部活動のページ 柔道部&音楽部

7月26日(金)

 学習会後,柔道部と音楽部が練習をしました。

 柔道部は,明日の大会に出場する6年生が意欲的に練習していました。

 4年生の子どもたちも,すっかり受け身がうまくできるようになり,先生にほめられていました。

 音楽部は,いよいよ新曲に挑戦です。各パートに分かれて練習をはじめました。
 
 子どもたちが大好きなアニメの曲ですが,いざ演奏するとなるとなかなか難しそうです。早くマスターして発表できる機会があればいいですね。
画像1
画像2

6年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 6年生も教室をのぞくと,普段の授業のように多くの子どもたちが参加していました。

 中学校につなげるジョイントプログラムテストのおさらいプリントや分厚く閉じられた宿題プリントをがんばっていました。
画像1
画像2

5年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 夏休み初日の学習会の参加率は,5年生がトップでした。

 1,2組合わせて90%以上の子どもたちが参加しました。

 複数名の先生が入って対応していました。

 このがんばりを続けてほしいものです。
画像1
画像2

3・4年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 早くも昨日に,夏休みの宿題を何ページも進んで持ってき人もいました。初日からすごくがんばっているようです。
 先生も○つけや個別指導で大忙しでした。
画像1
画像2

2年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 2年生も児童館行事と重なり,参加は少なかったです。

 来週は,みんな参加してくれることを願っています。
画像1
画像2

1年のページ 夏休み 学習会初日

7月26日(金)

 夏休みの学習会は,全学年対象です。
 8時40分,子どもたちは登校してきました。また,部活動の早朝練習を終えてた子どもたちも参加しました。

 今日は,中央児童館の子どもたちが児童館行事に参加しているため,低学年の子どもたちの参加はやや少なかったですが,高学年は,授業日と間違えるぐらいにたくさん参加してくれました。
 ほぼ全員出席のクラスもありました。とても喜んでいます。先生たちも張り切って個別指導に回っていました。

 継続は力なり!これからの学習会もがんばって参加してほしいです。
画像1
画像2

部活動のページ 早朝練習・バスケットボール部

7月26日(金)

 早朝練習といえば,バスケットボール部の伝統的な練習方法です。毎年,バスケットボール部は,夏休み中,早朝練習を入れています。

 今日は,卒業生も朝早くからかけつけてくれて,練習の応援をしてくれました。
画像1
画像2

部活動のページ 早朝練習・バレーボール部

7月26日(金)

 バレー部も学習会前の早朝練習です。

 いつも感心するのは,バレー部は基本練習にたっぷり時間をかけています。これが,きっと試合になると役立つでしょうね。がんばれバレー部!
画像1
画像2

部活動のページ 早朝練習・サッカー部

7月26日(金)

 夏休み初日から,早朝練習です。7時半に全員そろって練習がはじまりました。

 早朝は日差しもやわらかく,よく動けます。

 夏休み中の練習を休まずがんばろう!
画像1
画像2

部活動のページ  ソフトボール部

 7/24(水)の練習です。

 ソフトボール部は,いつも先生の声が一番大きく響いています。それにつられて子どもたちも意欲的に練習に参加しています。

 夏休み中,少年補導委員会主催の大会に出場する子どももいます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業 学習会
12/26 冬季休業 部活動卓球全市交流会1日目
12/27 冬季休業 部活動卓球全市交流会2日目
12/28 年末学校閉鎖日
12/29 年末学校閉鎖日
12/30 年末学校閉鎖日
12/31 大晦日 年末学校閉鎖日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp