京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up48
昨日:90
総数:651309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年のページ How many〜?

5月16日(木)

 ALTのラモン先生がきてくださって,今日は「How many〜?」の会話の受け応えを学習しました。
 数を答える問いかけに,子どもたちは楽しく対応できていました。
画像1
画像2

6年のページ  「歴史」

5月16日(木)

 今日は毛筆(習字)の学習です。心を落ちつけて,集注して「歴史」という字を書いていました。
 書きあげると,お互いに見せ合いして鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 心から心へ

5月16日(木)

 ♪きみのてと ぼくのてを♪ ・・・♪

 きれいな澄んだ歌声が音楽室から聞こえてきました。

 のぞいてみると,いつも大きな声で元気いっぱい歌う5年生でした。

 今日は元気さを少し我慢して,歌詞の意味をかみしめて澄んだ声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 続・学校探検!

5月15日(水)

 5時間目に,学校探検の続きで,日本語教室に行きました。
 日本語教室の先生から,日本語教室は何をするところかを教えてもらいました。

 そして,みんなで歌を歌って,中国語を3つ教えてもらいました。

 ニーハオ! シェイシェイ! ザイジエン!
画像1
画像2
画像3

6年のページ 内科検診

5月15日(火)

 今日は,高学年の内科検診がありました。
 今年から新しい内科の先生になりました。
 子どもがとっても大好きな,お若い矢野先生です。
 かっこいいサイクリング自転車に乗ってきていただきました。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1

今日の給食

5月15日(水)

 「ごはん」「かきたまじる」「かきあげ」

 「じゃこ」「牛乳」

 今日の「かきあげ」には,6種類の具が入っていました。

 「むきえび」「ちくわ」「にんじん」「サンドマメ」「ひじき」「たまねぎ」が入っていました。カラッとあがって,美味でしたね、
画像1

1,2年のページ 1年生はたのしいよ会 4

5月15日(水)

 校長室では,校長先生にいっぱい質問していました。

 そして,楽しくおしゃべりをしていました。
画像1
画像2

1,2年のページ 1年生はたのしいよ会 3

5月15日(水)

 その後,グループごとに仲良く学校たんけんに出かけました。

 特別教室の前では,2年生が1年生に何をするところかを説明していました。
画像1
画像2

1,2年のページ 1年生はたのしいよ会 2

5月15日(水)

 はじめのことばのあと,2年生の子どもたちが,昨年育てたアサガオのタネを1年生にプレゼントしました。

 そして,グループになって自己紹介ゲーム(歌)をしました。
画像1
画像2

1,2年のページ 1年生はたのしいよ会 1

5月15日(水)

 今日は,待ちに待った「1年生はたのしいよ会」です。
 
 生活科単元の「みんな2年生(1年生はたのしいよ)」「なかよしいっぱいだいさくせん(みんなでわくわくがっこうたんけん)」をもとに,2年生子どもたちが計画し行いました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 冬季休業 学習会
12/26 冬季休業 部活動卓球全市交流会1日目
12/27 冬季休業 部活動卓球全市交流会2日目
12/28 年末学校閉鎖日
12/29 年末学校閉鎖日
12/30 年末学校閉鎖日
12/31 大晦日 年末学校閉鎖日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp