京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:662197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年 長期宿泊学習39

 無事全員火をつけることができました。
 さあ,これからカレー作りです。ただ今,しっかり説明を聞いています。
 美味しいカレーになるように…。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習38

 小さな火種が大きな火になりました。

 みんなの『協力』の火です。
画像1画像2

12月の掲示板「みんなちがって みんないい」

画像1
画像2
画像3
 12月の9日からの一週間は人権週間です。保健室でも「こころの健康について」掲示をしました。

 「みんなちがって みんないい」の言葉は,詩人金子みすゞさんの素敵な言葉です。この言葉にぴったりの絵本を見つけました。福音館書店から出ている,かがくのとも「みんなおなじ でも みんなちがう」という写真絵本です。

 「もみじの葉」「そらまめ」「クワガタムシ」「うめぼし」「うずらの卵」・・・。絵本のページいっぱいに,同じ物の写真が載っています。しかし,ひとつずつじっくり見ていくと・・・それぞれの形や模様がどれも違うことに気付きます。

「みんなおなじ でも みんなちがう」・・・出てくる言葉はどのページをめくってもこれだけです。しかし,他の言葉はいらないほど,実物の写真が大切なことを教えてくれています。

 夜の時間が長くなりました。テレビやゲームはちょっとひと休みして,絵本を家族で読んでみませんか?「この絵本,どこがおもしろかった?」と,会話をすることで,心は育っていくと思います。

5年 長期宿泊学習37

画像1
 現在,2つのグループが,火おこしに成功しました!
画像2

5年 長期宿泊学習36

 いよいよ火おこし開始です。

 結果は……。お楽しみに!
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習35

 これから「火おこし体験」をします。みんなで力を合わせて火をおこします。
 おこした火は,このあとの飯盒炊さんで使います。だから,火がおこせないと,夕食はない?かも…。
 はてさて,どうなることでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習34

画像1
 満足げな様子,ご覧ください。

5年 長期宿泊学習33

 お昼になって,少し暖かさを感じるようになりました。


 お昼ごはんの時間になりました。
 メニューは3種類から選べます。

 夕食は,飯盒炊さんでカレーを作るのですが,このお昼ごはんでカレーを選んでいる人も・・・。相当のカレー好き?
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習32

 今日は,空気は冷たいですが,天気はとても良いです。
 山と空と雲の色が,とてもきれいです。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習31

画像1
画像2
 同じ色のホールドを選んだり,よく似た形を選んだりして上るなど,自分自身にチャレンジしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp