京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:32
総数:662188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

1年 ねえ,おばちゃんよんで

画像1
毎週金曜日のお昼休みは,おなじみの「ねえ,おばちゃんよんで」。
今日も図書ボランティアの方にたくさん本を読んでいただきました。

最近1冊読み終わると,「次はこれ読んで!」と子どもたちがリクエストするようになってきました。
今回のリクエストは「うんちでるマン」。
昨日,食の指導であった野菜の話も出てきて,「あ!昨日のお話と一緒!」とびっくりしていました。

4年 国語「仕事リーフレットをつくろう」

画像1
画像2
写真を撮ったり,インタビューしたりする取材活動を終え,仕事リーフレットづくりをしました。

それぞれ,取材したことをもとに,工夫してつくっていました。

1年 体育「とびばこあそび」

画像1画像2
昨日は3つのとび箱を使って活動しましたが,今日は6つのとび箱を使いました。
高さも1段〜4段まで用意し,自分でチャレンジする高さを決めました。

新しい技にも挑戦!
「もっと高いとび箱がしたい」「他の技もしたい」とどんどんやる気が出てきています。

5年 長期宿泊学習43

 美味しい夕食を作るために,先生も協力しています。
画像1

九九名人テスト!

画像1
九九名人を目指して,毎日テストを受けています。
1から9までの段を,「上がり」「下がり」「バラバラ」で暗唱しています。
7の段,8の段がなかなか難しそうです!

2年 国語「おもちゃの作り方」2

画像1
今度のおもちゃは「クルクル遊園地」
バランスをとりながらクルクルと回る飛行機,眺めているだけでおもしろいね。

2年 国語「おもちゃの作り方」1

画像1
国語の学習では,「おもちゃの作り方説明書」を作っていきます。
まずは,おもちゃで遊んで仕組みを調べています。
ひもを引っ張ると,おさるさんがスルスルと登っていきます。不思議だね!

2年 Sケン

画像1
ケンケンをしながら,相手の陣地にある宝を取りに行っています。
陣地に入られないように,相手チームも必死で守っています。

1年 11月生まれのお誕生日会

 今日のお誕生日会のお楽しみでは,折り紙で紙飛行機を作り,紙飛行機とばし大会をしました。
勢いをつけてとばしたものの,あっという間に落下する飛行機や,急回転してスタート地点に戻ってきてしまう飛行機もあり,みんなの笑顔が溢れていました。
その後は,子どもたちの大好きな「何でもバスケット」を楽しみました。
画像1画像2

2年 元気に遊ぼう!

画像1
中間休みに,みんなで「Sケン」をしました。
久しぶりだったので,ルールを思い出しながらしました。
宝を取りにレッツゴー!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp