京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:28
総数:662199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

陶芸教室3

画像1
 作品ができたら色見本の中から1つお気に入りの色を選びました。
 どんな作品にしあがるのでしょうか?完成が楽しみですね♪

陶芸教室2

画像1
 粘土をもらって形をつくっていきます。今回は何を作っているのでしょうか?

陶芸教室1

 小学校生活最後の陶芸教室がありました。まず最初に陶芸の先生からお話を聞き,作り方のお手本を見せて頂きました。
画像1

続わかばランド

 現在プレイルームの中はこんなかんじです♪
画像1

わかばランド

画像1
 お店のオープンに向けて準備を頑張っています。12月ということでクリスマスツリーも出して飾り付けをしました。目を輝かせながら飾り付けをするわかばっこでした♪

5年 長期宿泊学習92

 午後3時,予定通り学校に到着し,解散式を行いました。

 この4泊5日の活動を,今後の自分自身の成長に活かしてほしいと思います。
 お疲れ様でした。

 5年生は,明日と明後日は代休です。次に登校するのは,5日木曜日です。2日間,ゆっくり体を休めてください。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習91

 いよいよ花背山の家とお別れです。

 最後の活動,退所式を玄関前にて行いました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「もののあたたまりかた」

画像1
画像2
水のあたたまり方

示温テープをはった棒を水を入れた試験管の中に入れ,試験管の下の方を熱すると,どこから色が変わるかを見ました。
次にもう少し上の方を熱して調べました。

予想と違って,上の方から色が変わったのでびっくりしていました。

3年 理科 ものの重さとしゅるい2

 てんびんも使って調べました。シーソー感覚で,とても楽しそうに実験をしていました。
画像1
画像2

4年 国語「仕事リーフレットをつくろう」

画像1
画像2
画像3
仕事リーフレットを班で交流しました。

班の友達がつくったリーフレットを読み,付箋に感想を書いてその友達に渡しました。
班以外の友達のリーフレットも読むことができるよう,教室内に掲示します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp