![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:79 総数:663341 |
5-1 気になるお味は・・・
さてさて,上手に盛り付けてみんなでいただきます!
頑張って作ったサラダのお味はどうかな? 「野菜の固さもばっちり!おいしい!」 「ドレッシングがすっぱすぎた〜。分量違ったかな?」 「ゆで卵,やわらかくておいしいな。」 いろいろな声があがっていましたが,無事に楽しく実習ができてよかったです。 ![]() ![]() ![]() 5−1 楽しかったね,調理実習!
二回目の調理実習は,ゆで卵とゆで野菜のサラダに挑戦しました。
ゆで時間が食材によって異なるので,時間もしっかり確認しながら, 手際良くグループで実習ができました。 サラダにかけるドレッシングももちろん手作りです。 和風,フレンチ,オーロラソースの中からお好みのものを一つ選んで, 軽量スプーンで一人一人,分量に気をつけながら慎重に作っていました。 ![]() ![]() ![]() 漢字の広場![]() ![]() これまで習った漢字を使って,楽しい文章や言葉を考えるという学習です。 今日は,漢字を使って様々な待ちの様子を紹介する文章を書きました。 子どもたちも楽しく漢字の学習ができました! トイレとの戦い。![]() 最近,風が強くなってきたと同時に襲ってきたのが, トイレの臭いです。 トイレの真横に教室を構えている2組には,ほのかにトイレの香りが… 学級で話し合った結果,トイレ掃除に力をいれることになりました。 私も毎日トイレ掃除をしながら,子どもたちと一緒になぜ臭いがするのか原因を探っています。 何にせよ,まずは徹底的に掃除をします! 自主勉強![]() なんと今日,早くもノート一冊分書き終えた子が! すばらしいですね! この調子で,どんどん自分で学習する習慣をつけていきましょう! いろいろなお友だち
道徳の時間に目の不自由なお友だちのことを学習しました。絵本を読んだ後にタオルで目隠しをして小さなボールをさがすのに挑戦しました。
「ぶつかるかと思った。」 「こわかった。」 「『もっとあっち』って言われてもどっちかわからなかった。」 「道で困っている人に出会ったらやさしく教えてあげたい。」 という感想を発表していました。 ![]() マット
体育の時間に倒立と倒立前転の練習をしました。はじめはこわがっていましたが,何度も繰り返しチャレンジするうちに少しコツがわかってきたようです。
![]() ![]() 修学旅行の思い出本![]() 「どの写真にしようかなあ」 「題名は何色で書こうかなぁ」 とじっくり考えながら作りました。 スマイル面談(校長児童面談)始まりました 4年生2![]() ![]() ![]() 「好きな勉強はなんですか?」「将来のゆめはなんですか?」「学校は楽しいですか?」など,さまざまなことを聞かれ,子供たちは思い思いに自分のことをお話していました。 短い時間ですが,子供たちは,校長先生とお話でき,楽しそうにしていました。 明日も,引き続き,4年生の面談は続きます。 スマイル面談(校長児童面談)始まりました 4年生1![]() ![]() ![]() 第1回目は,4年生87人の面談です。4年生は,6月にみさきの家の宿泊学習をひかえていることもあり,ひとりひとり校長先生がていねいにお話されていました。 自分の面談の順が回ってくるまで,しばらく廊下で本を読んだりして待ちます。 さあ,いよいよ校長室に入ります。ほとんどの子供達は初めて校長室に入ります。 まず,初めに,校長先生と2人で記念撮影です。みんなとっておきの笑顔の写真をとってもらいました。 |
|