![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:558725 |
いろいろペッタン〜12月17日
1年生は,先日いろいろなものを使って画用紙にスタンピングしました。今日は,先日スタンピングした画用紙に描き加えようとしていました。
クレパスを手に,描き進める子ども達です。 ![]() ![]() ![]() エンドボール〜12月17日
3年生は,体育でエンドボールに取り組んでいます。
味方にパスをしながらゴールを目指します。もらう子は,相手チームの子から離れるように,そして,パスがもらいやすいように動きます。 ![]() ![]() ![]() うつしてみると〜12月17日
2年生は,紙版画に取り組んでいます。
歯ブラシをもった人を版画で表そうとしています。目や鼻などのパーツを作った後,どのようにおこうかと考え作っています。 ![]() ![]() ![]() かんづめ一個の重さは・・・〜12月17日
4年2組では,割り算を使った文章問題に取り組んでいました。
「同じ重さのかんづめ6個の重さを量ったら,3.36kgありました。このかんづめ1個の重さは何kgですか。」という問題です。 ![]() ![]() ![]() 今日のぴかそ〜12月16日
今日のぴかそ
今日は,短縮5校時で掃除時間もいつもより少し短かったのですが,子ども達はいろいろなところをきれいにしていました。 見つめ玉で,普段掃ききれていないところを見つけてはいている子が多かったです。 ![]() ![]() ![]() わかっているのかな〜12月16日
5年2組では,今日社会科のテストをしていました。
「これからの食糧生産とわたしたち」という学習を終えてのテストです。 グラフや写真などを見ながら,問いに答える問題がありました。グラフや写真からかかれていることを読み取ることは難しいことですが,これから大切にしていかないといけない力です。普段からグラフや写真を見たときには,何が書かれているのかやどのように変化しているのかということを意識して見ていくとよいと思います。 ![]() ![]() ![]() だれかしら〜12月16日
2年生は,国語で「詩を楽しもう」という学習をしています。
今日は,「だれかしら」という詩を学習しました。 ![]() ![]() あつまれ ふゆのことば〜12月16日
1年生は,「あつまれ ふゆのことば」を学習しています。
今日の2組では,はじめに「日づけとよう日」をみんなで音読しました。大きな声でしっかりとした発音で音読できていました。 このあと,「みんなでぶんをかんがえよう」というめあてで学習をしていきました。 ![]() ![]() ![]() ゼノビアってどんな人かな〜12月16日
4年生は,国語で「三つのお願い」を学習しています。
今日は,ゼノビアの言葉や行動から性格について話し合いました。 ![]() ![]() ![]() みまもり隊の方から![]() ![]() |
|