![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544274 |
初めてのマラソン大会!!
今日は,1年生にとって初めてのマラソン大会でした。
朝からドキドキ・ワクワクする子どもたちの表情は,やる気に満ち溢れていました。 さて,スタート地点に立つと,一気に緊張モード。「よーいドン」の合図でスタート! 他の学年も走っている中,1年生は一生懸命最後まで走りました。 なによりも,保護者の皆様の応援があったから,頑張れたのだと思います。 おかげで,多くの子どもたちが試走の時よりタイムが伸びました。 たくさんのご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() かるた大会をしました!
今日の国語の時間、みんなでつくった「ふじしろたんけんかるた」を班ごとに合わせて、かるた大会をしました。
今まで生活の時間の時間に学習したこと(あさがおの観察、学校たんけん、かめのこタイム、北堀公園でのはる・なつ・あきみつけ、なかよしまつり)をもとに、それぞれすてきなかるたが出来上がっていました。とてもわかりやすく、その時の気持ちが伝わってきます。 お友達が作った読み札をとても楽しそうに子どもたちは読んでいました。 また、休み時間などにもみんなでするのが楽しみです。 ![]() ![]() 中学校制服採寸![]() ![]() 学級会をしよう!![]() ![]() 学級会を開き,「どんな形でお楽しみ会をするのか」から入り,プログラムを考え,みんなでする遊び・グループでする出し物・みんなで歌う歌等,スムーズに話し合って決めることができました。クラス全員で考えた「お楽しみ会」です。みんなで力をあわせて成功させましょう。 光のはたらきをしらべよう![]() ![]() 楽しい実験で,家でお家の人と是非もう一度実験したい!という声がたくさんあがっていました。 大縄で8の字とび!![]() ![]() 図工「ほってすって」![]() ![]() 3年生の力ではなかなかうまくほり進むことができなくて,苦労しています。 でも,集中して彫刻刀を使い,線彫りする姿は目を見張るものがあります。 きっと納得できる一版多色刷りになることでしょう。 来年の学習発表会に向けて![]() ![]() 今日は音楽室で各パートごとに集まり,合奏練習に取り組みました。 「曲のサビの部分は演奏するのが楽しい。」 「それぞれの楽器のリズムが合えば,うまくできる気がする。」 など,演奏しながら,いろいろなことに気付いていました。 学習発表会まであと4週間。しっかりと練習に取り組んでいきます。 おいもができたよ!
おいもができたよ!
・・・って、もう冬なのに? いえ、本物ではありません。 2年生は紙版画で「さついまいも掘り」をテーマに作品を作っています。 体がだいたい仕上がってきたので、おいも・はっぱ・つるを作ってつなげる作業に入っています。手で画用紙をちぎるなどの工夫をしているので、まるで本物のおいものように見えます。インクをつけて刷るのが、今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() あいにくの雨空
今日はマラソン大会の予定でしたが,あいにくの雨空です。登校してきた子どもたちは,「おはようございます」と迎えてくれる学生ボランティアの先生に「走りたかったよ・・」とか「今日はしんどいから延びてよかった・・」とか色々と話しかけています。
明日はお天気が回復する予報で,予定通りマラソン大会は実施できそうです。明日も,メール配信やホームページで開催について配信いたします。 ![]() ![]() |
|