![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:105 総数:647765 |
給食室からのおくりもの(1220)
後期前半の給食終了の日・・。給食室からのおくりものがありました?!「あれ?」「でも?いつもと様子が・・・。」「どこからこられたのか見慣れない人たちがたっていますね。」 子どもたちは大喜びでしたが,子どもたちにゼリーをわたすとどこかへ去って行きました。いつか来てくれるといいですね。
![]() ![]() 小さな巨匠展
1月30日(木)から2月2日(日)に京都市美術館別館で「小さな巨匠展」が開催されます。本校からも4組のみんなの作品や合同作品が展示されています。ぜひ一度ご覧ください。
(学校だよりでは京都会館別館になっておりました。正しくは京都市美術館別館です。 お詫びして訂正させていただきます。) ![]() ![]() 冬休み前の朝会(1220)
今日は冬休み前の朝会を行いました。
校長先生のお話は,4月からの学校生活を画像を見ながら, 体験してきたことや学んだことをふりかえると同時に,「どんな実行力を一人一人がみにつけたのかな?」という問いかけでおわりました。 さて錦林校のみんなは,どんな実行力を身に付けたのでしょうか?それぞれ振り返り,新しい年を迎えたいものですね。 その他児童会からは,先日行った「たてわり動物園ラリー」の結果発表がありました。児童会のみなさんご苦労さまでした。 また,担当から,冬休みのくらしのお話がありました。「交通安全」や「お金の使い方」,「ごみを散らかさない。」など基本的なマナーについてのお話がありました。ルールやマナーを守って冬休みをすごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 校内の掲示物から 季節を感じる(3) (1219)
全国雑煮マップ
日本全国各地には,その地方の食材を上手く利用した「お雑煮」が,たくさんあります。その中から,いくつをピックアップして「全国雑煮マップ」ができました。 みなさんが,お正月にいただくお雑煮は,どうでしょう?京風の白みそ仕立て?それとも??? 他にも、世界の料理を紹介した掲示物もあります。 ![]() ![]() ![]() たてわりラリー(1217)
17日は,たてわり動物園ラリーを実施しました。先週は雨のため延期になってしまい待ちに待った感じです。当日はさすがにここ最近の寒波のため,とても寒い日でしたが,子どもたちは元気いっぱい!縦割りグループで次々とポイントを通過していきました。なお当日は,PTAの皆様にご協力いただき交差点付近で見守り活動をしていただきました。寒い中ありがとうございました。
![]() ![]() 人権集会(1216)
16日は人権集会を行いました。各クラスで考えた仁人権カルタを発表しました。
発表したカルタは,錦林ギャラリーに掲示されます。 楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 12月12日 今朝の学校(1212)![]() ![]() ![]() 朝日がきらきらときらめいています。 朝の落ち葉掃きも,あと少し。 イチョウは,すっかり,葉を落としました。 左京税務署長様から表彰されました(12/11)
錦林校が,ふだんから租税教育の推進に尽力しているとして,左京税務署長様から表彰状と記念品をいただきました。
これは,長期にわたり,税務署から講師をお招きして,子どもたちに租税についての学習会を持ってきたことに対する表彰です。 市内の小学校の中でも,とりわけ継続的に実施しているということで,今回の表彰となりました。 賞状は,玄関を入ったところに掲示してあります。また,記念品は錦林ギャラリーに展示しました。 ![]() ![]() 校内の掲示物から 季節を感じる(2) (1210)
おはなしパレットの掲示板も,職員室廊下の学校図書館の掲示板も冬バージョンにかわりました。
冬の行事に因んだ,図書も紹介されています。 きんりん ことばランドには,こいぬけんきち作の「ふゆよこい」という詩が掲示されています。声に出して,読んでほしいなあと……。 ![]() ![]() ![]() 校内の掲示物から 季節を感じる(1) (1210)![]() ![]() ![]() それらを掲示板を使って紹介しています。 クイズ形式であったり,読み物風であったりと,子どもたちが,しばし足をとどめて見入っている姿をよく目にすることができます。 おうちでも,冬ならではの食材が,食卓を飾っていることでしょう。 |
|