![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954627 |
6年図工★いよいよ彫刻刀!![]() ![]() ![]() 1年ぶりの彫刻刀で慣れるまで時間がかかりそうです。 簡単な線彫りから始めました☆ 盲導犬とは。
総合の学習で『だれもが関わり合える社会』について考えています。すべての人が暮らしやすい世の中ってどんなものか。子どもたちはバリアフリー・手話・盲導犬・点字…等について詳しく調べています。
そこで先日,村上先生が盲導犬と一緒に来校してくださいました。盲導犬の仕事についてや,暮していく中で感じられる不自由なことや困ることについて詳しく教えて下さいました。 その話を聞いて子どもたちの心に大きな変化があったようで,「帰り道段差がどれぐらいあるか見ながら歩いてみるわ!」「自分にできることって何やろ?」とそれぞれに考えや思いを巡らせていました。 貴重な経験をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 音を楽しむ!音楽の学習♪
日本のお祭りの音楽や民謡のリズムに親しみをもち,その特徴やリズムを楽しむことをねらいに『日本のお祭りや民謡』について学習しています。
ソーラン節を聞くと,体が運動会を思い出すようです!音楽がかかると嬉しそうに口ずさみながら体を動かす姿! リズムを楽しんでいます♪ ![]() ☆はじめての「ほけん」☆![]() ![]() 日々の自分自身の生活や体調をふりかえりながら,「健康」について考えました。 「しっかり運動するとぐっすり眠れたよ。」 「しっかり寝たら,次の日体がすっきりしたよ。」 「ごはんをしっかり食べたら,元気になったよ。」 わたしたちの「健康」には,「食事」「睡眠や休養」「運動」が大きく関わっていることがわかりました!! 盲導犬がやってきた!
盲導犬の「アーサー」は,とってもおとなしく
お利口な犬です。 ハーネスをつけたら,お仕事中なので 話しかけたりなでたりしてはいけないそうです。 2年生みんなでお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ジョギング☆![]() ![]() ![]() 算数テストに向けて!![]() ![]() 中間休みにコンサート!![]() ![]() みんなでいいとこ見つけ「マットあそび」
今日は,とび前転をしています。
練習した後は,グループで いいとこみつけをします。 人に見てもらうとやっぱり やる気がでます。みんな頑張っていましたよ。 ![]() ![]() 平均を利用して☆![]() ![]() ![]() |
|