京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up44
昨日:46
総数:954590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

3年☆掃除中☆

画像1画像2
掃除がんばっています。
掃除中の様子です。隅々まで掃除をしています。
おかげで学校もピカピカです。

国語「物語を書こう」

画像1
画像2
国語の学習では,物語を書いています。
物語の組み立てを意識します。今日は・はじまり・出来事の起こり・出来事の変化・むすびの組み立てを簡単に考えました。
読んでいておもしろい作品を書いてほしいです。

算数「ものと人のかず」

文章を読んで答える学習をしています。

読み取ったことを絵や図に表して考えます。

自分の考えを友達に分かりやすく説明しています。
画像1

体育「マット運動」

できる技で連続する練習をしています。

マットの幅を狭くしたり,高さを付けたりして少し難しいけれど

挑戦する喜びを感じています。

友達と励まし合ったりアドバイスし合ったりしながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 人気者☆

村上先生のお話の後
村上先生と話をしたり,
アーサーとふれあいに行ったりしていました。
画像1

6年理科★火山灰の観察

画像1
画像2
流れる水のはたらき以外に

火山活動によってできる地層もあります。

今日は火山灰を観察してみました。

流れてきた石や砂粒と違って

角ばったガラス片のような粒がたくさん見つかりました☆

6年理科★地層ができた!

画像1
画像2
放置したペットボトルを見てみると・・・

よーく見たら分かりますね!

何層かに分かれて地層になっていました☆

6年理科★地層のでき方

画像1
画像2
画像3
流れる水のはたらきでできる地層を

ペットボトルの中で作ってみました。

水と混ぜてしばらく放置すると・・・

6年 家庭科☆交換授業

画像1
画像2
3組には玉井先生,4組には森先生が教えに行っています。
真剣に授業を受けています。

6年 家庭科☆交換授業

家庭科で交換授業をしています。
1組には安藤先生,2組に野村先生が教えに来ています。
いつもと違う先生でドキドキしながら受けています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp