京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:95
総数:510849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

遠足に行ってきました!1

画像1
画像2
秋の遠足に行ってきました。
お天気にも恵まれ,子どもたちは朝からウキウキでした。
先生のお話を聞いて「いってきま〜す!」

バスに乗って,電車に乗って・・・
たくさん乗り換えて動物園へと向かいました。
「しずかにしようね」とお互い声を掛け合って
乗車することが出来ました。

手話を学びました。

 4年生も手話の講師の方と通訳の方に手話を習いました。
耳が聞こえなくても,生活に困らないような工夫について教えていただきました。
 また,自分の名前を手話で表現して子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

手話について学びました。

 手話の講師の先生と通訳の先生をお招きして,手話について学びました。
ものの名前を手話で表現したり,手話で表現したものを何かを答えたりしました。
最後に,ドレミの歌を手話で歌いました。
 わずかな時間でしたが,手話に対する興味や関心が高まったようです。
画像1
画像2
画像3

視力検査を行いました。

 今週から視力検査が始まりました。今日は2年生の視力検査です。
静かに並んで検査の順番を待っています。
 子ども達の視力は年々下がる傾向があります。目を大切にするために,テレビの見過ぎやゲームのしすぎには注意しましょう。
画像1
画像2

ソフィアがやってきた

 今日は京都新聞主催のソフィアが行われました。
京都大学防災研究所地震予知センター飯尾芳能久教授から,地震の仕組みや対処の仕方などについて講演していただきました。
 専門的な話もありましたが,最後までしっかり聞くことができました。
 この模様は近々京都新聞で掲載される予定です。
画像1
画像2
画像3

後期が始まりました。

 今日から後期が始まりました。
 校長先生から,秋の空と同じように「心もきれいにしよう」と話がありました。
心をきれいにするとは,「相手のことを思って」行動することです。心のこもったあいさつをしたり,次に使う人のことを考えたりすることが大切です。子どもたちは,前方に映し出された写真を見ながら深く聞きいっていました。
 また,PTAから寄贈された給食エプロンの紹介もありました。子どもたちからは,『早く着たい。』という思いが伝わる歓声が上がりました。
 
画像1
画像2

前期が終わりました。

 10月11日,前期終業式を迎えました。
 式の前に,6年生が修学旅行で行った平和集会を再現してくれました。
 6年生の気持ちのこもった言葉に下級生も聴き入っていました。
 校長先生からは,「楽あれば苦あり,苦あれば楽あり。」,「継続は力なり」にまつわる話をしていただきました。
 その後,相撲大会,図工,書写の表彰を行いました。
 前期最後の式を温かい拍手でしめることができました。
画像1
画像2
画像3

イズミヤへ見学へ行きました。

 3年生は社会科の学習でイズミヤを見学しました。学校の近くで慣れ親しんでいるイズミヤですが,値札を張る作業や惣菜を作っている様子を見たり,冷凍庫に入ったりして,普段では目に触れない場所を見学させていただきました。商品が店内に並ぶまでの過程がわかったようです。
画像1
画像2
画像3

☆5年 流れる水のはたらき☆

理科の学習で,
「流れる水のはたらき」について,実験をしました。

土をトレーいっぱいに詰め,
自分たちで川を作り,水を流しました。

子ども達で川の形や大きさを工夫して実験しました。

実生活に結びつけて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

前期最後の土曜学習

画像1
 10月5日(土)前期最後の土曜学習が行われました。
 参加した児童は,黙々と自分の課題に取り組んでいました。
 「さすが」と思わせる学習態度でした。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/25 全市卓球交流会(男子)
12/26 全市卓球交流会(女子)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp